日本語講座の変な受講者 : 第八話
- 2022/08/10
- 19:39
「異国生活・日本語講座の変な受講者」と銘打った書庫に入る記事を続けます。この第八話の登場人物「R氏」は、第四話の主役の「R氏」と同一個体(*)です。(*) 深く、強く、決定的に軽蔑しているため、虫けら扱いします。同一「人」物とは呼んでやりません。コロナ禍で対面講義が一時的に禁止になり、無償で通信教育を提供していた2021年の出来事です。上級コースの受講者に、イ形容詞の活用を復習させた上で、正解がこうなる仏文和...
無花果(いちじく)の根は何色?
- 2022/08/09
- 20:44
アンケートのお願いです。急に思い立って8月9日付けで二本目の記事を書くことにしました。一つ前の記事にこう書きました。 ##### F坊やは、蔦の根は掘ってみたことがありません。 #####記事を掲載した後で気になったことがあります。急遽アンケートをお願いします。質問質問は、一つだけです。皆様は、無花果の根がどんな色をしているかご存知ですか。ウェブ検索などしないで答えてください。予告F坊やは、物心つい...
コロナ禍の8月9日 : 世界のあちこちで戦火の・・・長崎忌
- 2022/08/09
- 19:51
昨日の午後の街熱波が、いつ果てるとも知れず、続いています。「走るのは早朝の涼しいうちに済ませて、午後の散策は歩くだけ」というやり方をここ数週間続けています。昨日も・・・勿論今日も・・・そうしました。昨日の午後、運河でカヌーを漕いでいた男たちは、全員が上半身裸でした。背中も腕も汗で濡れて光っていましたから、水の上でも大して涼しくはないのでしょう。今朝までのフランスのCovid-19情報 感染者数PCR検査と抗...
「ホワイト」「ブラック」「レッド」「ブルー」などは無用語彙
- 2022/08/08
- 19:44
前置き昨夕、無事に下山しました。しばらく前に準備の出来ていた記事を掲載します。本文 前提日本語は、大昔から、色彩名の豊かな言語です。状況に応じて、大雑把に「赤っぽい色」とも言えますし、細かく「緋色」「紅色」「深紅」「薄紅色」「桃色」「桜色」「朱色」「柿色」「橙色」などを区別することも出来ます。「茶色」や「茶色がかった色」には、多種類あります。「焦げ茶色」「薄茶色」「駱駝色」「海老茶色」「金茶色」な...
生存信号2022年8月7日
- 2022/08/07
- 19:32
日曜日の山も、昨日以上に快適です。久々に山小屋で夜を過ごしたからだと思います。「下界」より涼しいし、一日中体を動かしたためもあって、ぐっすり眠れたのです。今日も「生存信号にしては長い記事」を書きます。穏やかではないニュースが世界中を飛び交っていますから、山歩き・尾根歩きをしていても、心がどこか落ち着かないのです。この冬フランスは停電の可能性ありロシアからの天然ガスの輸入が止まっているため、今度の冬...
生存信号2022年8月6日
- 2022/08/06
- 18:10
「単なる生存信号」にしては長い記事を掲載します。出掛ける前に作っておいた下書きにちょっと手を加えたものです。旱魃の徴候土曜日の朝の山は、快適です。今朝の気温は17℃。予報通りの涼しさで、楽しく登れました。ストラスブール周辺の山岳地帯は、フランスの中でも旱魃の程度の「一番マシな」地域らしく、気を付けないと徴候を見逃してしまいそうになります。根を深く伸ばさない種類の広葉樹の葉があちこち黄変していますから...
週末は山歩きをして来ます
- 2022/08/06
- 00:45
「この週末は、熱気が一時的に収まる」という予報です。予報がぴったり当たるどうかは分かりませんが、山友達の相棒が見つかりました。明朝、早目に出掛けて、一泊二日の予定で山歩きをして来ます。土曜日と日曜日は、生存信号は発信できる見込みです。新しいパソコンと携帯電話に慣れる苦労で目と頭が疲れています。存分に足腰を動かして気分転換して来ます。...
フランス語用のAZERTYキー・ボードで日本語文を作成する苦労
- 2022/08/05
- 19:10
前置き 久々の大雨になるか今朝、6時20分ごろから15分ぐらい、かなりの雨が降りました。午後からは「大雨になる」という予報が出ています。さて、当たるのでしょうか。雨のお陰で、週末は一時的にせよ幾分熱気が収まるらしいのですが。本文日本で買って来て長年使ったパソコンの寿命がついに尽きたようです。一時しのぎに購入したフランス語用のAZERTYキー・ボードの付いたパソコンで日本語文を作成するのは、曲芸のようなもので...
フランスは8月1日に入国時の水際措置を完全に撤廃した
- 2022/08/04
- 19:57
公式情報フランス時間で8月2日の21時35分に、ストラスブールの日本国総領事館から連絡メールが届いていました。夕食に招ばれて出掛け、かなりのお酒が入り、真夜中に帰宅してすぐ寝てしまったので、着信に気が付いたのは8月3日になってからです。主要部分を引用します。*****(1) 2022年8月1日、これまでフランスへの渡航者に適用されていた新型コロナウイルスに関する水際措置が撤廃された。ア 渡航者は、フランス本土(metropole...
カタカナの使い方(8)
- 2022/08/03
- 22:51
前置きの前置き「しばらくの間は生存信号だけ」と予告しましたが・・・取消します。数時間努力したら、日本語入力の速度がかなり上がったのです。遅くなりましたが、8月3日に予定していた記事を掲載します。とても「考える速度」では打てないため、しばらくの間は一日一本だけ発表しようと思っています。前置き カタカナの使い方の分類当ブログでは、カタカナの使い方を暫定的に次のように分類しています。8番目の「その他」とし...
生存信号2022年8月3日
- 2022/08/03
- 19:45
読者の皆様古いほうのパソコンにまたまた不具合が起こっています。きっともう寿命なのでしょう。新しいほうのパソコンの日本語入力には、まだ慣れていません。時間が掛かり過ぎるので、今日以降に予定していた記事の掲載は、順延します。しばらくの間、生存信号だけは毎日出します。コメントは、誠実なものは直ぐに表示しますが、返信は、ごく短いものとせざるを得ません。何卒、ご理解ください。...