「すっとぼける」や「すっぽんぽん」の「すっ-」て何?
- 2022/01/24
- 19:43
今日の二本目の記事です。「すっ-」には、いろいろある日本語には、「すっ-」という音列・文字列で始まる言葉がたくさんあります。擬態語擬態語の「すっからかん」「すっかり」「すっきり」「すっくと」「すってんてん」「すっぽり」「すっぽんぽん」などは、「すっ-」を取り除いた部分だけでは意味を成しません。それぞれ、全体で一つの擬態語だと考えるしかありません。「すっぴん」は、「女の化粧していない顔」を形容しますが...
「未舗装の道」か「無舗装の道」か : アンケートの纏め
- 2021/06/06
- 17:37
今日の二本目の記事です。当ブログの記事〈「未舗装の道」か「無舗装の道」か〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださったチョルスさん、「106」さん、「MJBぢぢい」さん、洛北孫子亭さん、星三郎さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。追記 2021年6月7日Ventさんからは、この纏め記事にコメントを二通いただきました。二通目を引用します。*****私は「未舗装」...
「未舗装の道」か「無舗装の道」か
- 2021/05/12
- 19:30
簡単なアンケートをお願いしたいので、今日は、記事を二本、掲載します。これが一本目です。アンケートの質問は、一つだけです。熟考しなくても答えられると思うのですが、さて、いかがでしょうか。質問皆様は、「土や岩が露出していて、しばらく人が通らないと雑草の生えていることもある道」つまり「コンクリートやアスファルトで舗装していない道」を「未舗装の道」と言いますか。それとも「無舗装の道」と言いますか。極秘情報...
「九十九(つづら)折り」か「九十九(つづら)折れ」か: アンケートの纏め
- 2021/04/18
- 18:36
当ブログの記事〈「九十九(つづら)折り」か「九十九(つづら)折れ」か〉でお願いしたアンケートの纏めをします。公開コメントでご回答くださったチョルスさん、「106」さん、星三郎さん、メールやメール代わりの非公開設定コメントなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は次の通りでした。 ##### 斜面の道がぐにゃぐにゃくねくね曲がっている所を皆様は、 ...
「九十九(つづら)折り」か「九十九(つづら)折れ」か
- 2021/04/04
- 17:13
アンケートのお願いです。動態動詞と移態動詞「濡らす」「乾かす」「増やす」「減らす」「曲げる」「伸ばす」「割る」「折る」「片付ける」などは、動作を表わす動態動詞です。「濡れる」「乾く」「増える」「減る」「曲がる」「伸びる」「割れる」「折れる」「片付く」などは、状態の推移を示す移態動詞です。動態動詞も移態動詞も多くの複合語を造ります。アンケートの質問斜面の道がぐにゃぐにゃくねくね曲がっている所を皆様は...
「横飯を食う」:アンケート纏め
- 2017/07/09
- 19:14
(記事のあちこちに色文字で追記があります)ブログ記事〈「横飯を食う」〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださった「夢の旅人」さん、「106」さん、MAさん、火狐さん、「むじゃもと」さん、チョルスさん、三郎さん、「すみれ」さん、「yukio」君、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。殆どの方が「聞いたことが無い」というご回答でした。「知っていた」のは、僅かに...
「横飯を食う」
- 2017/07/01
- 17:35
(記事の末尾に追記があります)F爺が初めて「横飯を食う」という言い廻しを聞いたのは、確か1990年前後のことです。言い換えると、〈日本に住んでいた時代には聞いたことが無かった〉し〈フランスに移住してからも、20年以上、一度も聞いたことが無かった〉のです。その言い廻しを教えてくれた人は、「横飯を食う」は「外国人と、特に欧米人と、英語など横文字で綴る外国語を使って仕事の話をしながら食事をする」ことだと言ってい...