号外 : ポーランドがドイツ製の主力戦車Leopardをウクライナに提供できるかも
- 2023/01/23
- 17:39
L’EXPRESS誌のフランス時間で今朝8時37分発信の記事が次のことを報じています。【1月22日にドイツの外相Annalena Baerbock夫人がフランスのテレビ局LCIの質問に答えてこう言った。「ポーランドが正式に許可を求めるなら、ドイツの返答を待たずにドイツ製の主力戦車Leopardをウクライナに提供しても、ドイツ政府は反対しない」】この発言は、国防相のBoris Pistorius氏のものとは食い違っています。連邦首相と国防相がどう反応する...
号外もう一本 : ドイツがウクライナに主力戦車Leopard 2の供与を拒否
- 2023/01/21
- 23:30
ドイツの新国防相Boris Pistoriusが今朝、ウクライナにドイツ製の主力戦車Leopard 2を供与することを拒否しました。「ドイツが承諾するなら」という条件付きで約束していたノルウェーとポーランドも、供与できなくなりました。フランス語圏では、「franceinfo」のサイトなどが伝えています。ヨーロッパのNATO諸国も、ウクライナも、ドイツを責めています。(NATOの一員であるトルコの態度は、まだ判りません)ウクライナは、「最新式...
ドイツの新しい国防相Boris Pistorius氏はNiedersachsen州では人気のある政治家
- 2023/01/18
- 05:35
1月17日にドイツの連邦首相Olaf Scholzが新しい国防相を任命しました。Boris Pistoriusという名前です。これを聞き付けたF爺の最初の反応は、《えっ、ドイツにそんな名前の有力な政治家って、いたっけ?》大急ぎでドイツ語圏の記事をウェブ検索しました。その結果、【氏は、地方議員。Niedersachsen州では人気のある政治家だけれども、ドイツ連邦水準では無名の存在】だったということが分かりました。《ああ、この人の名前を聞いた...
ドイツ国防相のChristine Lambrecht夫人がついに辞任
- 2023/01/16
- 22:27
新年の挨拶動画で、戦禍に苦しむウクライナ人に一切言及せずに【ウクライナ戦争のお蔭でいろんな素晴らしい人と知り合えて嬉しい】という暴言を吐(は)いて四方八方に非難の嵐を巻き起こしていたドイツ国防相のChristine Lambrecht夫人がついに辞任しました。フランス語圏ではBFMTVのサイトなどが伝えています。Olaf Scholz首相は、辞任を受け容れたそうですが、後任を誰にするかはまだ発表していません。...
ドイツ国防相Christine Lambrecht夫人のがさつな大晦日の挨拶
- 2023/01/05
- 21:37
1月5日付けの三本目の記事です。ここ数日、ドイツ国防相のChristine Lambrecht夫人が「大晦日の挨拶」としてInstagramに投稿した動画がドイツと近隣の国々で物議を醸(かも)しています。2023年1月5日付けのLe Mondeル・モンド紙が第三面の下四分の一を割いて記事にしています。「RTL」のサイトなども、ネタにしています。1月3日付けのSpiegel誌も、厳しく批判する記事を書いています。夫人は、元々国防相として全く人気の無い政治家...
ドイツで「連邦議事堂襲撃によるクーデター未遂」事件
- 2022/12/10
- 20:54
12月7日以来、ドイツと近隣の国々で、極右の集団のクーデター未遂事件が大騒ぎになっています。12月9日付けのLe Mondeル・モンド紙が第四面の記事「L’Allemagne face à une extrême droite violente et séditieuse」で分かりやすく纏めてくれています。署名者は、Thomas Wieder氏です。この記事の電子版は、12月8日付けで、定期購読者でない人も4分間だけは読めます。「何千年も君臨し続けている王家の末裔」(爆笑)と称して「ハイ...
ドイツ首相Olaf Scholzのこの時期の訪中に国内でも批判噴出
- 2022/11/05
- 01:22
ドイツの首相Olaf Scholzが11月4日に「11時間だけ」訪中しましたね。お供は、60人ぐらいで、BASF、Volkswagen、Siemens、Deutsche Bank、BMW、Bayer、Adidas、Merck、BionTechなどの代表者という錚々(そうそう)たる顔触れです。米国で、EU諸国で、批判・非難が噴出しています。そしてドイツ国内でも、野党ばかりでなく与党連合からも、明確な反対意見が出ています。ドイツ語圏とフランス語圏の多数のメディアの反応を総合して単純...