トルコが暗黒時代に突入
- 2017/04/17
- 18:19
トルコ共和国の独裁大統領エルドアンの画策した昨日(= 2017年4月16日)の「さらなる権力掌握のための国民投票」は、賛成票51,37%という暫定的な「公表結果」になりました。「公表結果」という呼び方をするのは、公正な国民投票だったと考える理由が無いからです。10万人を大幅に超える数の(*)報道人、教員、公務員、判事などが「体制反対者」と見做されただけで、抗弁の機会も無く、解雇されています。(*) 情報源によって数字にかな...
トルコ : エルドアンが憲法改悪
- 2017/01/19
- 20:02
2017年1月18日(水)付けのLe Monde紙が第四面でトルコ議会の近況を纏(まと)めて伝えています。Marie Jégoマリー・ジェゴ夫人の署名です。# 2017年1月15日(日)にトルコ下院が、エルドアン大統領に「無限の」権限を与えるための憲法部分変更(*)案を「第一読会」で可決。(*) 合法的に独裁者に全権を与えようとする「部分変更」です。F爺は、これを「改正」と呼ぶことを拒否します。# 1月18日(水)から、「第二読会」が始まる。二週間ぐ...
イスタンブールの流血の大晦日
- 2017/01/04
- 21:03
イスタンブールのナイト・クラブ「Reina」で起こった大晦日の夜の無差別テロ事件のことは、日本でも報道していますね。死者39名、負傷者65名という数字は、各メディアの報道が一致しています。2017年1月4日付けのLe Mondeル・モンド紙が、第三面を大きく割いています。Louis Imbertルイ・アンベール氏の署名です。日本語の報道では見つからない情報を拾います。中近東出身の犠牲者犠牲者の中に、中近東の出身の人が多数いました。...
トルコで(またも)裁判もどき開幕
- 2016/12/29
- 20:04
2016年12月29日(木)にトルコで「言論弾圧」を目的とした裁判もどきが始まります。「被告」は、作家のAslı Erdoğanアスル・エルドアン夫人をはじめとする9人です。9人の「罪状」は、「国家の保全を危険に曝したこと」だそうです。終身禁錮刑を求刑されています。普通の人間に理解できる言葉に翻訳すると、せいぜい「独裁政権を間接的に批判したことになるかもしれない記事を書いた」のです。つまり、言論の自由のある国だったら決し...
ロシア大使を殺害したのはトルコ人警察官
- 2016/12/21
- 01:15
12月19日に駐トルコ・ロシア大使を射殺したのは、Mevlüt Mert Altıntaşメヴリュト・メルト・アルトゥンタシュという名の22歳の警護担当のトルコ人警察官だったと判りました。トルコ語でYoutubeの動画を見ることが出来ます。フランス語ではLes Inrocksのサイトなどが報じています。日本語では、ニューズウィーク日本版などが伝えています。憶測のみに基づく「報道」が飛び交っていますが、当面はどれも真に受けず、慎重に様子を見る...
駐トルコ・ロシア大使が銃撃されて死亡
- 2016/12/20
- 03:12
駐トルコ・ロシア大使のAndrei Karlov氏が暗殺されました。トルコ語ではhaber7のサイトなどが伝えています。英語では、トルコのHürriyet紙などが報道しています。フランス語ではl’Express誌などが伝えています。日本語では毎日新聞などが報道しています。事件は、2016年12月19日の現地時間で夕刻、アンカラのある展覧会場で起こった模様です。実行犯は「20代前半」の男。冷静な様子で「アレッポで多くの人が死んでいる。お前はここ...
トルコとISの関係に変化
- 2016/11/07
- 21:47
2016年11月6日付けのLe Mondeル・モンド紙にトルコに関して興味深い記事が載っています。Marie Jégoマリー・ジェゴ夫人の署名記事で、第一面の一部と第四面に跨(またが)っています。*****Sept députés du Parti de la démocratie du peuple (・・・), dont les deux coprésidents, ont été placés en détention provisoire, vendredi 4 novembre. Des arrestations qui ont suivi l’attentat de Diyarbakir, qui a fait neuf morts...