チョルスさんと新宿で食事
- 2019/09/30
- 18:43
(記事の末尾に追記があります)2019年の夏の東京滞在中にブログ読者のチョルスさんとお逢いする機会がありました。昼食のこととその後の散策のことと、二篇に分けて書きます。新宿で落ち合う昼食のためにチョルスさんが択(えら)んでくださった全面禁煙の店は、新宿の伊勢丹(*)の七階にある天麩羅屋でした。屋号は「天ぷら 銀座天一」というのだそうです。(*) まだ日本に行ったことの無い日本語習得途上の読者のための注。「伊勢丹...
秋田県の奥小安峡大湯温泉の阿部旅館
- 2018/07/08
- 20:02
天然の露天風呂かれこれ六年前のことです。正確に言うと2012年9月22日。秋田のある友人の招待で泊まった秋田県南東端の「奥小安峡大湯温泉 阿部旅館」(*)は、天然の湯の川のあちこちを堰き止めて浸かれるように設(しつら)えた野趣たっぷりの「川風呂」が売り物です(**)。(*) 山奥の一軒宿で、周辺に人家は全然ありません。住所は、「〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬字小安奥山国有林34」です。(**) ウェブ検索してみたら、「川風呂」...
大宮の「カーボオフ」: 全面禁煙で糖質制限食の店
- 2017/11/09
- 08:43
(「店主と話す」の項に追記があります)(「チョルスさんのブログ」の項にも追記があります)(記事の末尾に三つ目の追記があります)2017年7月○日。当ブログの読者のチョルスさんと、今年はJR大宮駅で待ち合わせました。チョルスさんが昼食のために選んでくださったのは、駅の近くの「カーボオフ」という全面禁煙の飲食店です。〈糖質制限を謳(うた)っているから、きっと甘くない物が食べられる〉ということです。本当に無煙店の前まで...
足利の「文楽」 2017
- 2017/10/21
- 20:25
2017年9月某日。友人A氏と足尾銅山の遺跡を見学した後、氏の車に乗せてもらい、一緒に足利に来ました。目当ては、日本料理店「文楽」です。着いてみると、お出迎えがありました。もしかしたらA氏が到着予定時刻を分刻みで伝えておいたのでしょうか・・・。F爺が「ただいま!」と言うと、一瞬びっくりした顔がすぐに嬉しそうに綻(ほころ)びました。《この店では、いつも必ず好みの物が出る》という信頼と親近感を籠めた再訪の挨拶だ...
二度と行かない飲食店(3)(続)
- 2017/10/06
- 19:02
(記事の末尾に追記があります)三日前、ブログ記事「二度と行かない飲食店(3)」にコメントが届きました。記事は2014年11月4日付けでしたから、掲載してから三年近くも経っています。2017年の10月3日になって新たなコメントが届くというのは・・・普通なら・・・嬉しい、素晴らしい、めでたいことです。一瞥して、少し、がっかりしました。冒頭に「はじめまして」とあったのです(*)。(*) F爺が「はじめまして」という擬似挨拶を厭(い...
「なな」さんと食事
- 2017/04/04
- 21:16
前置きこの記事は、2016年の遍路日記の一部ですが、「遍路日記2016」ではなく、特別に「味覚・旨かった店と・・・・・・」のカテゴリーに分類します。本文2016年□月○日に窪川で宿泊した日の夕食は、近郊の一軒家料理店「四万十おおひら」に「なな」さんが二人分の席を予約してくださいました。この店は「完全禁煙」で「甘い物を排除した料理を出してくれる」ということです。いつも面白いコメントを投稿してくださる方ですが、現実...
秋田の料亭「烏山」
- 2016/11/25
- 22:19
長い前置き2016年の夏の秋田滞在中に、例年の如く、子供の頃から親しくしているB氏と会食しました。今回B氏が選んでくれた店は、秋田市の仁井田(にいだ)という地区にある「烏山(からすやま)」という料亭です。なぜ以前一緒に行ったことのある他の店にしなかったのかを説明してくれました。 県外からの客ばかり来る居酒屋を避けた訳(わけ)B「『酒盃』は、酷(ひど)かったねえ」そうでした。B氏も、突き出しを見た瞬間、これは客を侮...