健脚のはずなのに毎晩「黛まどか」と同宿になる「早川さん」と「Sさん」の謎: アンケート纏め
- 2018/06/29
- 20:17
(記事の末尾に追記があります)(〈「風待ちの朝」さんのご回答〉の項にも追記があります)ブログ記事〈「黛まどか」: 謎の登場人物「早川さん」〉でお願いしたアンケートのご回答が、その記事と翌日の記事〈「黛まどか」: 謎の登場人物「Sさん」〉の両方に届いています。同じ種類の謎でしたから自然なことですね。コメントをお寄せくださったチョルスさん、「106」さん、「むじゃもと」さん、「風待ちの朝」さん、「yukio」君、メー...
「黛まどか」が〈11.5kmの上り坂を一時間で歩いた〉と豪語:アンケート纏め
- 2018/06/27
- 19:41
ブログ記事〈「黛まどか」は〈一時間で上り坂を11.5km歩いた〉と・・・〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントをお寄せくださった「yukio」君、「106」さん、チョルスさん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。事実ではあり得ない記述「黛まどか」は、『奇跡の四国遍路』に〈11.5kmの上り坂を一時間で歩いた〉という意味になることを書いています。まず、107ページの8行目にこうあ...
「黛まどか」の「奇跡」を誰が信じるのか:アンケート纏め
- 2018/06/25
- 20:36
ブログ記事〈「黛まどか」の「奇跡」を誰が信じるのか〉でお願いしたアンケートの纏めをします。「奇跡」と題した節(せつ)の記載『奇跡の・・・』の126~127ページにこうあります。***** 五十四番延命寺まであと八キロのところで、時刻は四時五分になっていた。(・・・) 考えている暇はない。西日の中を走り出す。(・・・)「延命寺さんまで? 五時までには着かんよ~!」。すれ違いざま、おばあさんが私の背中に叫んだ。 それでも...
数々の矛盾を曝して平気な「黛まどか」
- 2018/05/18
- 20:43
(「矛盾 三」の下の「フランス語もどき」の項に追記があります)ブログ記事〈「黛まどか」: 実在の疑わしい「欧米人巡礼仲間」〉に「むじゃもと」さんから届いたコメントのお蔭で、「黛まどか」の棲(す)んでいる(*)パラレル・ワールドの特殊性が、これまでF爺が認識していたよりも遥かに重症であることが分かりました。(*) 日本語習得途上の読者のための注 :「住む」は、〈人間が「生活のために自分と家族の寝起きする場所」を択ぶ...
「黛まどか」: 謎の登場人物「Sさん」
- 2018/05/17
- 19:32
「黛まどか」の『奇跡の四国遍路』には、遍路仲間のAさんが実在を疑っている登場人物がもう一人います。106ページ5行目から引用なさっています。青字はAさんの注釈、橙色の文字は「黛まどか」の原文です。Aさんの注釈の一部をF爺が勝手に太字にしました。*****■P106|5行目(28日目|十ヶ夜橋袂の永徳寺〜砥部の宿=えびす屋?) 翌朝、永徳寺の前で納経を終えたSさんに再会した。今日は同じ宿を予約してあるようだ。Sさんが日...
「黛まどか」: 謎の登場人物「早川さん」
- 2018/05/16
- 18:40
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)遍路仲間のAさんが『奇跡の四国遍路』の登場人物「早川さん」の実在を疑っています。93ページ15行目から引用なさっています。青字はAさんの注釈、橙色の文字は「黛まどか」の原文です。Aさんの注釈の一部をF爺が勝手に太字にしました。*****■P93|15行目(25日目|宇和島市津島町の宿〜41番龍光寺周辺の宿?) 今日の道程は二四キロ。間に札所はない。一人になると地図と道標だけが頼...
「黛まどか」: 実在の疑わしい「欧米人巡礼仲間」
- 2018/05/15
- 20:11
「黛まどか」の『奇跡の四国遍路』の144ページ4行目にこう書いてあります。***** 道標を見落とさないように歩き、二時間半程で六十六番雲辺寺(うんぺんじ)(徳島県三好市)に到着した。*****昨日掲載したブログ記事〈「黛まどか」は本当に「民宿岡田」に泊まったのか〉の「午後五時半から雲辺寺登りだって?」の項の記述を自己引用します。############佐野の「民宿岡田」から雲辺寺までは、道のりにして5km、標高差が、海抜240mと...