「飛ばした」行程を繋いで歩く女お遍路さん
- 2019/11/11
- 19:26
遍路道からの便り当ブログの記事〈とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路に出た人からの便り〉と〈一度は「飛ばした」焼山寺越えを歩いて「繋いだ」人からの便り〉に登場した女の方から新しいお便りが届きました。〈前回は、20番・鶴林寺越えと21番・太龍寺越えをした後、大根(おおね)峠の手前の阿瀬比(あせび)集落で力尽きてタクシーを呼び、22番・平等寺まで飛ばした〉〈大根峠越えを「繋ぐ」のは次回に廻して・・・23番・薬王寺を打...
一度は「飛ばした」焼山寺越えを歩いて「繋いだ」人からの便り
- 2019/05/26
- 18:39
昨日のブログ記事〈とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路に出た人からの便り〉に登場した「やり直しお遍路」さんから、無事を知らせるメールが届きました。《焼山寺の宿坊にへとへとになって辿り着いたのかな・・・》と思って読み進んだら、さにあらず、焼山寺を越えて鍋岩集落に午後3時50分に「目出度く」到着したそうです。素晴らしい!《ぐったり疲れたけれど、とても満足》という雰囲気が伝わって来ます。メールに細かいことは書い...
とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路に出た人からの便り
- 2019/05/25
- 20:44
初めての部分歩きお遍路をしたお二人からの便りブログ記事〈とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(前)〉を書くきっかけになった二人の女の方は、あの後、計画をほぼ予定通り実行なさったそうです。〈大阪駅でなく、なんば駅で落ち合って高松行きの高速バスに乗った〉〈1番・霊山寺から11番・藤井寺までは、二日半掛けて歩いた〉〈そこから12番・焼山寺までは電車とバスと町営ミニバス焼山寺線を乗り継ぎ、終点の「おへ...
とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(4)
- 2019/04/21
- 06:11
このシリーズの記事を書くきっかけになった「とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画」なさっていた女の方二人が、今、お遍路をしています。最新情報が入ったので、お知らせします。7番・十楽寺の近くの「民宿天然温泉いしだ」は、廃業していて泊まれなかったそうです。この他にもF爺の手許にある遍路地図と食い違う情報があれば、随時お知らせします。未読の方は、このシリーズの記事をお読みください。〈とうに還暦を過ぎて初め...
とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(3)
- 2018/10/27
- 18:33
ブログ記事〈とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(後)〉の「交通機関を使う場合」の項の記述は、不十分でした。徳島県吉野川市鴨島から交通機関を使う場合の12番札所・焼山寺への行き方を教えてくれるメールが届きました。《自分(たち)の体力では、山道を歩き通すのは到底無理。焼山寺越えは、交通機関を使わざるを得ない》とお考えの方のために、この続篇を書きます。路線図と時刻表と遍路地図の間に固有名詞の奇妙な...
とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(後)
- 2018/10/23
- 20:30
(「交通機関を使う場合」の項に追記があります)後篇を、四日目の行程から、続けます。四日目 歩いて登る場合焼山寺越えで一番きついのは、海抜40mの藤井寺から標高225mの端山(はばやま)休憩所までの最初の1km未満の行程です。そこを急がず慌てずゆるゆると進むのがコツです。焼山寺までの距離は12.9kmですから、時間はたっぷりあります。この急坂では、数歩ごとに立ち止まって一息入れても全然構わないのです。端山の休憩所では景...
とうに還暦を過ぎて初めてのお遍路を計画する人に(前)
- 2018/10/22
- 20:24
(「一日目」の項に追記があります)(「二日目」の項にも追記があります)前置きこんな内容のメールが長い付き合いの人から舞い込みました。【私たちは、とうに還暦を過ぎた女二人。2019年の4月、十連休の少し前に、大阪発6泊7日の予定でゆるゆると遍路道を1番札所から歩きたい。歩き通すことには拘(こだわ)らない。体力的に無理だと思ったらバスや電車を利用することも厭(いと)わない。参拝の折に般若心経は唱えるけれども、納経はし...