ホテル明星(あけのほし)の人情
- 2019/11/13
- 20:33
長年の付き合いの人からメールでこんな心温(こころあたた)まる体験のお知らせがありました。何度目かの歩きお遍路に出て、2019年のある日、室戸岬の近くの安価な某宿泊施設を予約して予告通り午後□時□□分頃に到着したら、貼り紙がしてあって「臨時休業」とあったそうです。《そんな馬鹿な! 何かの間違い・・・》と思ったけれども、戸には鍵が掛かっている。電話してみた。中で着信音が鳴っているけれど、誰も出ない(*)。(*) F爺は...
歯長峠は通行止め解除
- 2019/10/08
- 19:10
(「通行止めの表示が消えていた」の項の末尾に追記があります)歯長峠四国の遍路道の42番札所・佛木寺(*)と43番札所・明石寺(**)の間に歯長(はなが)峠があります。(*) 愛媛県宇和島市三間町。(**) 愛媛県西予市宇和町。「あげしでら」「めいせきじ」と二通りの読み方があります。地元の人は「あげしさん」と呼ぶことが多いようです。順打ちだと、登り口が石段ですから、この峠には歩行者しか到達できません。ところが、その登り口の...
「全面通行止」を無視して入って行くと「歩行者 通れます」という表示のある道
- 2019/10/07
- 19:25
追記 2020年11月13日「MJBぢぢい」さんの本日のブログ記事によると、「熊井隧道と白石(土佐佐賀側)間の遍路道が破壊され消滅しており通行不能になってい」るそうです。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxこれも「MJBぢぢい」さんに教えていただいたことですが、高知県に一箇所、「全面通行止」という表示があるのに、それを無視して入って行くとやがて「歩行者 通れます」という表示の出ている不思議な行程があります。...
新設のお遍路さんお接待処
- 2019/10/06
- 19:57
「MJBぢぢい」さんに教えていただいたのですが、「へんろみち保存協力会編」の黄色い表紙の地図にも英語版の「Shikoku Japan 88 Route Guide」(松下直行、宮崎建樹、David Moreton。武揚堂、2017)の地図にもまだ載っていないお遍路さんお接待処が高知県にあります。F爺も、2019年の夏、存在を確認して来ました。新設のお接待処を訪ねるそのお接待処の場所は、窪川の37番・岩本寺から8kmほど南です。「黄色い地図」をお持ちの方は、...
徳島県の大根峠の標高
- 2019/10/04
- 19:20
(「新情報」の項に追記があります)前置きF爺は、2019年の夏も、日本滞在中に四国の遍路道を歩いて来ました。例年通り近々に「遍路日記2019」を書き始めますが、その前に「遍路道2019最新情報」というカテゴリーを立てていくつか記事を書くことにしました。この記事がそのカテゴリーの皮切りです。友人知己の中に・・・F爺の遍路話を何度も聞かされてその気になったのか・・・近々に遍路に出ると言う人が何人もいます。読者の中にも...