「あそこ」と同義で「あこ」と言いますか : 短い中間報告
- 2020/01/16
- 20:32
今日の二本目の記事です。ブログ記事〈「あそこ」と同義で「あこ」と言いますか〉でお願いしたアンケートの結果の中間報告をします。纏め記事が掲載できるのは、かなり先のことになる見通しです。コメントでご回答をお寄せくださった「106」さん、チョルスさん、yukio君、KWさん、S.Sola君、「MJBぢぢい」さん、河畑タクミさん、メールなどでご報告くださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は...
秋田諸語の「あこ」も謎の言葉
- 2019/12/25
- 19:47
この記事は、〈「あそこ」と同義で「あこ」と言いますか〉の続篇です。アンケートの纏め記事は、今しばらくお待ちください。高知県や大阪府、石川県、富山県などの「あこ」標準語の「あそこ」に対応する語は、高知県や愛媛県、大阪府、京都府、石川県、富山県、愛知県など(の少なくとも一部)では、「あこ」です。「ここ」「そこ」「どこ」と並行した形態です。このことだけを見ると、〈標準語の「あそこ」に対応する秋田諸語の語は...
「あそこ」と同義で「あこ」と言いますか
- 2019/12/16
- 20:57
アンケートのお願いです。全国各地にお住まいの方にお伺いします。お住まいの地域の土地の人が、または別の地域に住んでいらっしゃるご親戚やご友人が、標準語の「あそこ」と同じ意味で、「あこ」という言葉を使いますか。なぜこんな質問をするかと言うと、F爺には、「あそこ」という言葉が子供の頃から未解決のままの大きな謎なのです。日本語で人や物や方向、様相などを指し示す語は、殆どの群で「これ」 「それ」 「あれ」 ...