擬似形態素の一覧表(後) : 2021年11月19日版
- 2021/11/19
- 21:10
「擬似形態素の一覧表(後)」の最新稿を発表します。この後篇には「前接擬似形態素ではないもの」を集めました。七種類に分類してあります。F爺・小島剛一の提唱する新造語「擬似形態素」の現段階での定義をもう一度書きます。【一つだけかごく少数の複合語または成句の構成要素を成すが、単独では意味の認め難い音列・文字列】なお、かなりの数の擬似形態素に「語調を整える機能や擬態語としての機能」が具わっています。[1] コソ...
擬似形態素の一覧表(前) : 2021年11月17日版
- 2021/11/17
- 20:17
擬似形態素の一覧表の最新稿を作って読みやすくすることにしました。今日は、まず「前篇」を刷新します。F爺・小島剛一の提唱する新造語「擬似形態素」の定義は、現段階では、こうです。【一つだけかごく少数の複合語または成句の構成要素を成すが、単独では意味の認め難い音列・文字列】なお、かなりの数の擬似形態素に「擬態語としての機能」が具わっています。前接擬似形態素の一覧表「相変(あいか)わらず」の「あい-」「嘲笑(...
擬似形態素の一覧表(後)
- 2019/07/04
- 20:45
(記事の末尾近くに「[7] 接中擬似形態素」という項目を追加しました)(「[2]欠如名詞を成す擬似形態素」の項に「ガタが来る」の「ガタ」「短気は損気」の「損気」「二進(にっち)も三進(さっち)も行かない」の「二進(にっち)」と「三進(さっち)」「□□もへったくれも無い」の「へったくれ」を追記しました)(「[6] 後接擬似形態素」の項の「痩せぎす」の註釈に追記があります)(「[6] 後接擬似形態素」の項に「厚かましい」の「-かま-」...
擬似形態素の一覧表(前)
- 2019/07/02
- 20:18
(「穴熊」さんのご提案を容れて、擬似形態素の定義を改めました)(一覧表に次の擬似形態素を追記しました。追記の日時は記載しませんが、リンクの先の記事を読むと簡単に推定できます)「うろ覚え」の「うろ-」「おっ被(かぶ)せる」の「おっ-」「おったまげる」の「おっ-」「おっ死(ち)ぬ」の「おっ-」「おっ始(ぱじ)める」の「おっ-」「おっぴろげる」の「おっ-」「ガタ落ち」の「ガタ」「がんじ搦(がら)め」の「がんじ-」「きりき...