1991年の新造語「遊住」「遊住する」「遊住民」
- 2023/07/17
- 03:11
「遊住」と「遊住民」当ブログの記事〈新造語のリスト(た~ん)〉の「遊住」と「遊住民」の項の記載を自己引用します。#####「遊住」短期間に住む場所を次々に変えて行く居住形態。「定住」の対語。『トルコのもう一つの顔』で初めて公に用いた(*)。「遊住する」という形で動詞としても用いることが出来る。「遊住民」遊住する集団。「定住民」の対語。『トルコのもう一つの顔』で初めて公に用いた(**)。遊住民が牧畜を主産業とする...
アンケートの纏め :「独り善がり」の対語として「独り悪がり」という新語提唱
- 2023/03/04
- 19:43
当ブログの記事〈「独り善がり」の対語として「独り悪がり」という新語提唱〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答をお寄せになった「霧の晴れ行く蝸牛」さん、「106」さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は、次の通りでした。 ##### 質問 一 皆様は、 【人を傷付ける意図ですぐバレる嘘を吐いたり的外れの...
「独り善がり」の対語として「独り悪がり」という新語提唱
- 2023/01/30
- 21:50
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)「独り善がり」または「独善」という言葉があります。【自分だけが正しいと信じ込んで行動し、人の意見を聞かず、誤りに気付かないこと】という意味です。これまで、この言葉の対語はありませんでした。ところが、近年、F爺は、「妬みや逆恨みで悪態を吐(つ)いて相手を傷付けたつもりでいるが、的外れであることに気付かない輩」や「嘘を吐いて周りの人を上手く騙したつもりでいるが、...
「乳母車は人力車!?」:「磁車」という新造語を提案します : アンケートの纏め
- 2021/03/26
- 20:19
当ブログの記事〈「磁車」という新造語を提案します〉でお願いしたアンケートの纏めをします。苦笑もののいちゃもんコメントが届いていたので、その笑いのお裾分けもします。コメントで丁寧で礼節に満ちたご回答をくださったS.Sola君、チョルスさん、在地人さん、河畑タクミさん、洛北孫子亭さん、「106」さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。(笑いを提供してくれたとは言え、無礼の程度...
切り貼り(カット・アンド・ペースト)と写し貼り(コピー・アンド・ペースト)
- 2021/03/25
- 20:43
昔からある言葉「切り貼り」インターネット紀元以前から「切り貼り」という言葉があります。本来の意味は、文字通り、「何かを切り取ってどこかに貼り付けること」です。そこから、比喩的に「他人の文章の一部ずつを引用または模倣または剽窃して文章を作ること」及び「そうして作った独創性の無い駄文」という意味でも用います。後者を揶揄・非難・侮蔑する「鋏(はさみ)と糊(のり)」または「糊と鋏」という表現もあります。何年か...
「磁車」という新造語を提案します
- 2021/02/19
- 19:46
(記事の末尾に、またしても、アンケートのお願いがあります)今日の二本目の記事です。当ブログで2021年1月1日付けの記事〈幻の蝶を追いかけてブータンまで行った男〉で使い始めたF爺の新造語「磁車」を、英語風カタカナ語「リニア・モーター・カー」に代わるものとして、改めて提唱します。実は、この言葉、昨日今日、思い付いたのではありません。1991年か1992年に秋田市の某会館で行なった講演の時、口頭で提案したのを覚えてい...
「圏外生」という新造語を提唱します
- 2021/01/26
- 20:05
今日は・・・じゃなかった・・・今日も(笑)、記事を二本、掲載します。これが一本目です。昨日掲載した記事〈日本語講座の変な受講者 : 第三話〉に「圏外生」という文字列を書きました。その記事に届いた星三郎さんからコメントの末尾に、こんなご指摘がありました。*****あと、相手を汚く罵る言い回しではなく、しかし確実にその程度の低さを言い表せる「圏外生」という新語、いいですね(笑)。*****F爺本人は、このご指摘がある...