「大きい」「小さい」vs「大きな」「小さな」: アンケートの纏め
- 2020/12/18
- 21:15
今日の二本目の記事です。当ブログの記事〈「大きい」「小さい」vs「大きな」「小さな」〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントをお寄せくださった「106」さん、チョルスさん、星三郎さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は、次の通りでした。 ##### 質問[1] 大きさの違う林檎(りんご)や蜜柑(みかん)のうちどちらかを択ぶ場...
「やわらかい」「あたたかい」と「やわらかな」「あたたかな」: アンケートの纏め
- 2020/12/17
- 20:47
今日の二本目の記事です。当ブログの記事〈「やわらかい」「あたたかい」と「やわらかな」「あたたかな」〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださったチョルスさん、「106」さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は、こうでした。 ##### 質問は、一つだけです。 【「やわらかな」「あたたかな」は、書き言葉で比...
「真っ白な」「真っ黒な」と「真っ白い」「真っ黒い」: アンケートの纏め
- 2020/11/20
- 20:40
当ブログの記事〈「真っ白な」「真っ黒な」と「真っ白い」「真っ黒い」〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださった「106」さん、星三郎さん、チョルスさん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は、次の通りでした。 ##### 質問[1] 【「真っ白な」「真っ白い」は、「印象的に白い」ことだ】(*1) 【「真っ黒な...
「やわらかい」「あたたかい」と「やわらかな」「あたたかな」
- 2020/11/02
- 19:36
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)11月2日付けの二本目の記事です。「ナ形容詞にもなりイ形容詞にもなる語」の中に「やわらかい」と「やわらかな」(*)、「あたたかい」と「あたたかな」(**)の対があります。(*)「柔らかい」と「軟らかい」の漢字の書き分けは、別の問題です。この記事では扱いません。そうしないと、「柔軟[な]」にまで話が広がってしまいます。(**)「暖かい」「暖かな」と「温かい」「温かな」の漢字の...
「真っ白な」「真っ黒な」と「真っ白い」「真っ黒い」
- 2020/09/23
- 17:26
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)ナ形容詞にもなりイ形容詞にもなる語「印象的に白い」さま(*)を形容するのに「真っ白な」と言う人も「真っ白い」と言う人もいます。(*) 多くの「国語辞典」の記載とは裏腹に、「全く白い」「純白の」という意味だとは限りません。例えば、頭髪の大部分が(脱色剤などを使っていない)自然の白髪(しらが)である場合、黒い髪がまだ少し交じっていても、「真っ白」と形容します。「印象的に...
「大きい」「小さい」vs「大きな」「小さな」
- 2020/09/04
- 19:23
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)「大きい」と「大きな」は、類義語です。どんな違いがあるのでしょうか。また、「小さい」と「小さな」も、類義語です。違いは、あるとすれば、「大きい」と「大きな」の違いと並行しているのでしょうか。活用の違い「大きい」と「小さい」は、イ形容詞です。「大きかった」「大きかったら」「大きければ」「大きくない」「大きくなかった」のように全活用形が揃っています。「大きな」...
「おかしい」と「おかしな」の違い : アンケートの纏め
- 2020/08/13
- 20:33
当ブログの記事〈「おかしい」と「おかしな」の違い〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださったチョルスさん、「106」さん、星三郎さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。本文の要約「おかしい」には、大きく分けて二種類の異なった語義がある。[1] 楽しい笑いを誘う。滑稽だ。[2] 嘲り笑いを誘う。奇妙だ。変だ。怪しい。訝(いぶか)しい。疑わしい。「おかしな...