「茹で卵」のF爺式の作り方
- 2020/08/09
- 20:44
(記事の末尾に追記があります)F爺式の「茹(ゆ)で卵」の作り方を紹介します。特長が多いのですが、欠点も包み隠さず記載します。特長特長がたくさんあります。# 殻の割れてしまうことが無い。# 黄味の外側が黒っぽくなってしまうことが無い。# 過熟にならない。# 失敗率がゼロ。欠点欠点が一つあります。# 丼(どんぶり)一個につき一個ずつしか作れないので、多人数のために用意するには手間が掛かり過ぎる。用意する物用意する物は...
水も油も無しで普通の鍋で調理する画期的な方法
- 2020/01/27
- 21:14
窮余の一策から生まれた意外に簡単な調理法を紹介します。年末年始の休暇中、老友数人と誘い合って、山の中の某所の長年誰も住んでいない一軒家に大きなタジン鍋(*)を持って行き、夕食を作って一泊して帰ろうという計画を立てました。(*)「タジン鍋」は、北アフリカ発祥の陶製の無水調理鍋の名前です。日本でも近年は見掛けるようになりましたが、まだまだ万人が知っている物ではないようです。その家には、水道は元々通っていない...
ズッキーニと豆腐の新(珍)レシピ
- 2018/03/09
- 20:04
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)(記事の末尾に追記があります)意図しなかったのに、豆腐とズッキーニを組み合わせた新しい食べ方が「出現」してしまいました。怪我の功名フランス人の友人に「豆腐の美味しい食べ方」を訊かれたのです。思い付くままに「冷奴」「湯豆腐」「しゃぶしゃぶの具の一部としての豆腐」「すき焼きの具の一部としての豆腐」「豆腐と和布(わかめ)の味噌汁」「田楽」などのうちストラスブールで簡...