ストラスブールの桜がほぼ満開
- 2023/03/23
- 03:46
ストラスブールのPlace Saint-Mauriceサン・モリス広場の桜が、遠目には、満開に見えました。近寄って良く見ると、まだ蕾(つぼみ)の枝がかなりあります。全体としては、八分咲きというところでした。丸花蜂がぶんぶん飛び廻っていました。22日の最高気温は20℃。23日は、気温が低くなるという予報です。金曜日に通る見込みの前線の雨が大したこと無ければ、あと数日は花見が楽しめます。日本と違って「花の下での宴会」は、ありませ...
ストラスブールで桜が咲き始めた
- 2023/03/20
- 00:05
3月13日の異常な温かさのせいで・・・翌日からは時節相応の気温に戻ったのですが・・・植物の「春の目覚め」が進んでいます。ストラスブールのPlace Saint-Mauriceサン・モリス広場の染井吉野と思しい五本の桜が花を咲かせ始めました。まだ一分咲きにもなりませんが、明日か明後日には満開になるかもしれません。今日のお天気は朝から曇り。時々薄日が差しましたが、F爺がジョギングを終えて帰って来る頃には、ぽつぽつ小雨が降り...
クイズの正解 : ストラスブールに初霜
- 2022/12/14
- 20:21
前置き 積雪情報今朝F爺が起き出した時には「昨夜のうちに雪が少し降り積もっていた」程度だったのですが、午前9時過ぎには本格的に降り出しました。滑って危ないので、朝の散策は歩くだけ。走るのは諦めました。お昼近くになっても、降り止(や)む様子はありません。F爺の家の戸口の前のコンクリートの短い階段にも、既に2cmぐらいの厚さの雪が積っています。《降り止んだら雪掻きをしなくちゃ》と思いますが、さて降り止むのは何...
ストラスブールに初雪がちらちら
- 2022/12/10
- 20:33
今朝、起き出した時は、まだ薄暗く、気温はマイナス1℃。ジョギングの帰りに青物市場に寄りました。帰宅して少し経った頃、ふと窓の外に目をやったら、空から白い物がちらちらと落ちて来ていました。ちょっとだけ窓を開けて、白い物の温度と品質を確認します。「風で飛ばされて来た何かの灰」などではありません。間違い無く、この冬の初雪でした。初雪を見るといつもF爺が思い出すのは・・・「雪やこんこ」という不条理の典型の文...
ストラスブールに初霜
- 2022/12/09
- 20:29
(記事の末尾にクイズがあります)前置き12月9日付けで、特別に三本、記事を掲載することにしました。これが二本目です。三本目も数分後に発表します。本文昨夜のうちに気温が零下になって、初霜が降りていました。今朝の最低気温は、ぐっと冷え込んで-4℃。街路樹の根方の草本も、自家用車の車体も、軒並み真っ白になっていました。《1960~1970年代には、11月半ばには初霜・初雪というのが普通だったのに・・・》《あ、そう言えば・...
ストラスブールに熱波到来
- 2022/06/19
- 00:00
6月19日付けの一本目の記事です。二本目は、日本時間で夕刻に掲載します。数日前からの予報通り、南西の方向からじわじわとフランスと近辺の国々を襲っている熱波がストラスブールにも到達しました。6月17日の最高気温は34℃でしかなかったのですが、18日は、午前中にその記録を突破しました。直射日光下では、当然、40℃を超えます。予測「夏時間」制度のせいで、最高気温に達するのは午後もかなり遅くなった17時前後です。その時間...
ストラスブールに「春霞」現象が!!
- 2022/03/19
- 08:36
今日の二本目の記事です。ストラスブールに「春霞」3月15日の明け方頃に雨が少し降りました。その後、植物の葉も、駐車している自家用車やトラックの車体も、公園などのフェンスも・・・全てが薄茶色に汚れていました。乾いた泥が一面に付着しているような感じです。フランス語で「泥の交じった雨」でウェブ検索してみて、「犯人」が判りました。【サハラ沙漠の細かい砂塵がsiroccoシロッコという熱風に乗って地中海を超え、南仏に...