号外 : トルコがスウェーデン国防相のアンカラ訪問を拒否
- 2023/01/21
- 21:35
スウェーデンの国防相Pal Jonson氏が、自国とフィンランドのNATO加盟を阻止し続けるトルコとの議論を続けるために1月27日にアンカラに赴(おもむ)く手筈になっていました。この訪問を、今日、トルコが拒否しました。その「理由」は、ストックホルムで実行予定の反トルコ・デモに「激怒」しているからです。フランス語圏では、「20minutes」のサイトなどが報じています。問題のデモは、スウェーデン・デンマーク二重国籍の極右の思想...
トルコがスウェーデンのNATO加盟を阻止し続けている
- 2023/01/09
- 01:13
1月9日付けの二本目の記事です。三本目は、日本時間で夕刻に掲載します。Le Mondeル・モンド紙の電子版が1月8日14時28分のライブ配信で次のことを伝えています。非逐語訳で要約します。*****スウェーデン首相Ulf Kristersson 氏がこう言っている。「我々は、トルコの全ての要求を呑むことは出来ない。我が国がNATOに加盟することをトルコが飽くまでも阻止するというのなら、それはトルコの責任だ」この発言は、数日前にスウェーデ...
スウェーデン在住の亡命者vsトルコの独裁者エルドアン
- 2022/11/14
- 00:04
NATO加盟を目指すスウェーデンと加盟拒否権のあるトルコの関係がぎくしゃくしています。スウェーデンにはトルコからの亡命者が多数スウェーデンには、トルコからの亡命者が多数います。# トルコ語を母言語とするトルコ人の反体制派# 反体制派とは限らない非政府系の報道関係者# 独立運動家とは限らないトルコ出身のクルド人# 独立運動家とは限らないトルコ出身のザザ人など、多種多様です。この人たちは、歴代のトルコ政府に「テロ...
トルコがフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を阻むことはできない(らしい)
- 2022/05/18
- 00:45
5月18日付けの一本目の記事です。二本目は、日本時間の夕刻に掲載します。5月17日付けのle Monde ル・モンド紙の第4面の記事に、【トルコにフィンランドとスウェーデンのNATO加盟を阻むことは出来ない】という内容のことが出ています。フィンランド大統領フィンランド大統領Sauli Niinistöサウリ・ニーニストゥ氏の言葉として、こう書いてあります。【一ヶ月前にエルドアン大統領と対話した。エルドアン氏のほうからフィンランドの...