「かさ(嵩)」と「かさ(傘、笠、暈)」
- 2023/01/18
- 20:17
当ブログの記事〈「かける」って何? (6)「舁ける」「構ける」〉のコメント欄での馬場伸一さんとの交信から面白い問題が飛び出しました。「連濁」日本諸語には、複合語の第二項になった場合に謂わゆる「連濁」の有無で区別のできる言葉があります。一組だけ例を挙げます。 「嵩」と「傘、笠、暈」「嵩」と書く「かさ」は、連濁を起こしません。 例「水嵩(みずかさ)」「傘、笠、暈」と書く「かさ」は、連濁を起こすのが普通で...