コメント投稿規定の再確認 2023年9月10日
- 2023/09/10
- 14:37
初投稿の皆様にお願い初投稿の方は、コメント投稿の前に以下の記事を必ずお読みください。〈コメント投稿規定: 名前欄 2022年4月18日版〉〈コメント投稿規定: タイトル欄、メール・アドレス欄、URL欄 2022年9月5日版〉 〈コメント投稿規定: 本文欄〉〈「ヤフーニュース」や「ヤフー知恵袋」が今日から閲覧不可能に〉〈コメント投稿規定: 非公開設定について〉当ブログは、多重偽名を弄して嫌がらせ投稿を繰り返し、ネット空間に...
コメント投稿規定 : 非公開設定について
- 2023/04/04
- 08:06
当ブログに非公開設定でコメントを投稿しようとお考えの方にお願いします。[1] 初投稿での非公開設定はご遠慮ください。当ブログは、2014年1月以来、何百通もの迷惑コメントの攻撃を受けています。いちいち数えてはいませんが、既に一千通を超えているかもしれません。その中のかなりの部分が理由不明な非公開設定になっていました。そして「初投稿で非公開設定」のコメントの大多数が匿名の陰に隠れた悪罵コメントでした。そのた...
当ブログ独自のコメント投稿規定を尊重してください
- 2022/10/20
- 19:06
前置き今日は、特別に記事を三本、掲載します。これが二本目です。三本目も数分後に掲載します。本文当ブログにコメントを本当に初めて投稿なさる方々にお願い致します。一般論当ブログは、ここ数年、呆れるほどの頻度で「初投稿の別人を装って虚報、罵詈雑言、阿諛追従などを送り付ける迷惑コメント投稿依存症患者」の被害を受けています。対策のため、独自の投稿規定を設け、数次に亙って更新しました。コメントの開封と表示、返...
コメント投稿規定 : 本文欄 2022年9月7日版
- 2022/09/07
- 00:00
9月7日付けの一本目の記事です。当ブログ独自の「コメント投稿規定」の2022年4~9月改訂版・第三部「本文欄」です。第一部「名前欄」第二部「タイトル欄、メール・アドレス欄、URL欄」と併(あわ)せて読んでください。初投稿の挨拶は無意味初投稿の挨拶は、省略してください。「名前欄」に記載してある文字列が初めて見るものであれば、初投稿だろうと推定できます。「はじめまして」に類する語句の記載は、無意味で無駄です。単刀直...
コメント投稿規定 : タイトル欄、メール・アドレス欄、URL欄 2022年9月5日版
- 2022/09/05
- 19:42
9月5日付けの二本目の記事です。当ブログでは、独自の投稿規定を設けております。タイトル欄、メール・アドレス欄、URL欄 に関する最新版を本日付けの二本目の記事にします。タイトル欄 簡潔に+有意義にタイトル欄には、分かりやすい文字列を択(えら)んで書き込んでください。コメントの内容と無関係なもの、超・長文のもの、意味を成さないものなどは、反則です。思い付かない場合は、空欄のままでも構いません。ブログ運営者...
F爺にメール・アドレスをお知らせくださる方々へ
- 2022/09/04
- 00:00
9月4日付けの一本目の記事です。通常のやり方FC2ブログでは、コメント投稿の書式に「メール・アドレス」という欄があります。通常は、そこにご自分のメール・アドレスを書き込むと、ブログの運営者に伝わります。F爺のブログの場合ところが、2021年の7月以来、F爺のブログでは、それが出来なくなっています。FC2ブログのコメント投稿書式は、A社、B社、C社と連携しているらしく、コメント投稿者のメール・アドレスを見る時には、三...
本当の初投稿の方々にお願い
- 2022/09/01
- 00:01
9月1日付けの一本目の記事です。誠実な読者の皆様当ブログは、2014年1月以来、追い払われては〈初投稿〉と偽って執拗に悪辣な嫌がらせコメント投稿を続ける例のお可哀想な多重偽名ネット・ゴキブリ日本語不全症鬼畜老婆の繰り出す的外れの玩具(おもちゃ)のミサイル攻撃を・・・じゃなかった・・・日本語まがいのコメント攻撃を受けています。そのため、本当の初投稿の方々にお願いします。鬼畜老婆の仕業だと誤認されるような書き...