緊急事態下のストラスブール(2)
- 2015/12/31
- 20:38
11月13日(金)のパリ同時多発テロ以来の「緊急事態」がフランス全土で続いています。本日付けのLe Mondeル・モンド紙が、あの日バタクラン劇場で人質にされ、最後に救出してもらったArnaud XアルノーX氏の事件以来初めての証言を、第14~15面を全部使って、載せています。休暇先で12月28日に撮った写真と下の名前だけを公表しています。氏は、長く続く不眠でやつれた顔をしています。銃弾に斃(たお)れて二階席から転げ落ちる人の姿や...
緊急事態下のストラスブール(1)
- 2015/11/29
- 22:01
11月13日金曜日のパリ同時多発テロを受けて今、フランス全土に「緊急事態宣言(*)」が発令中であることは、皆様ご存じだと思います。2016年2月20日まで続く予定です。その後も、延長にならないとは限りません。(*)「非常事態宣言」と訳しているメディアもあります。COP21(= 国連の気候変動枠組条約締約国会議の第21回目)の開催を明日に控えた厳戒態勢のパリ(*)ほどではありませんが、ストラスブールでも物騒な雰囲気が漂っています...
JE SUIS PARIS (= I AM PARIS)
- 2015/11/17
- 20:35
2015年11月14日に、フランス語圏のソーシャル・メディアに「JE SUIS PARIS」という表現が生まれ、広がりました。Libérationリベラスィヨン紙も伝えています。今朝のLe Monde ル・モンド紙の第21面には、キプロスのリマソルの町でその標語「JE SUIS PARIS」を書いた札を持っている女の人の写真が載っていました。フランス語圏の外にも広がっているのですね。「JE SUIS PARIS」のF爺式日本語訳は、こうです。「パリ市民を支援します...
パリ同時多発テロ(4)
- 2015/11/17
- 20:29
今朝(= 2015年11月17日火曜日)行きつけの新聞販売店に行ってみると、薄々予期していた異常事態が起こっていました。いくつかの日刊紙の第一面が暗黒になっていたのです。Le Mondeル・モンド紙も、第一面の上部が異様な体裁になっていました。いつものような白地に黒の文字ではなく、暗黒の地に白い文字で「Le Monde」と浮き上がらせています。すぐに連想したのは、10ヶ月前のCharlie Hebdoシャルリー・エブド襲撃事件の後の2015年1...
パリ同時多発テロ(3)
- 2015/11/16
- 04:04
パリ同時多発テロの犠牲になった死者数は、フランス時間で今日(= 2015年11月15日)の午後には132名に達しました。午後六時半過ぎには、パリのPlace de la République レピュブリック広場で群衆が突然恐怖に駆られて逃げまどい、近くの飲食店に逃げ込んだり地べたに伏せたりするという事象が起こりました。原因は、分かっていません。何人かの人が叫び声をあげて走り始めると次々に一斉に走り出したようでledauphine.com などがその...
パリ同時多発テロ(2)
- 2015/11/15
- 06:33
昨日(=2015年11月13日、現地時間の午後9時頃から)パリの6箇所で起こった同時多発テロの犠牲になった負傷者・死者の確認数が刻々増えています。死者、少なくとも129名。怪我人、352名以上。そのうち少なくとも99名は瀕死の重体。明日の日曜日は、今日に続いて、パリでは博物館、美術館、映画館などは全て閉館です。エッフェル塔も「無期限に」閉鎖だそうです。「月曜日まで学校も閉鎖」という報道が一時流れましたが、「月曜日には...
パリ同時多発テロ(1)
- 2015/11/14
- 21:10
2015年11月13日(金)現地時間の午後9時頃からパリで起きた同時多発テロ事件は、全世界でトップ・ニュースになっていますね。IS(= 自称・イスラム国)の仕業のようです。ISを攻撃しているロシアも戦々兢々だとか。フランスのオランド大統領が(シェンゲン条約締結国の間で廃止になっていた)国境での検問再開を宣言しました。但しこれは、COP21(世界気候会議)開催期間中、参加者の安全確保のために実行することが予め決まっていたもので...