パンツの音調
- 2016/04/30
- 19:40
R君ブログ記事「パンツ」は、複合語の「○○・パンツ」の意味にだけ焦点を当てたので、音調のことが後廻しになりました。いただいたコメントの本文を引用します。但し、一部をF爺が勝手に太字にしました。*****下着のパンツと「昔は『ズボン』と呼んだ下着の上に重ねて穿くもの」では、音調が違います。前者は頭高型、後者は平板型です(初めて言語学の専門用語を使ってみました。伝わっていると良いのですが……!)。この区別は、少...
英語の「I」
- 2016/04/29
- 19:57
(記事の末尾に追記があります)山中純さんこのブログを開設して間もない頃に「代名詞論」と題した記事を掲載しました。趣旨の一つは、こういうことでした。〈英語の一人称単数代名詞の「I」や「me」と日本語の「私」「俺」「僕」「吾輩」「それがし」「拙僧」などは、全然、等価ではない〉このことを特に主題として取り上げた新しい記事の草稿を準備していましたが、ブログ記事〈「外国語が話せる」とはどういうことか〉にお寄せ下...
コロンビアで同性婚が合法化
- 2016/04/29
- 19:24
南米のコロンビアでも2016年4月28日に、同性同士の結婚が最高裁で「合憲」との判決を得ました。日本語では、AFP/時事通信が報道しています。同記事は、末尾で、メキシコ(*)でも「州が同性婚を禁ずることは違憲」であることを伝えています。(*) この記事ではメキシコを「中南米の国」と分類しています。アメリカ大陸やヨーロッパの国々では、メキシコは「北米の国」です。日本でも少しずつ意識の変革がはっきり表に出て来ているよう...
「甘い」って何? (1)
- 2016/04/28
- 19:12
(記事の末尾に2016年7回目のアンケートのお願いがあります)「甘い」という言葉について三篇、記事を立てます。この第一篇は「日本語・語彙」のカテゴリーに、二、三日後に掲載予定の第二篇とそれに続く第三篇は「味覚」のカテゴリーに分類します。「甘い」というイ形容詞(*)は、多義語です。(*)「イ形容詞」:「赤い」「青い」「大きい」のように基本形が「い」で終わる形容詞。学校文法では、単に「形容詞」と言います。F爺の新造...
パンツ
- 2016/04/27
- 19:18
この話の舞台は、イスタンブールです。はっきりした年月日の記憶が無いのですが、同席者に何人か日系企業で働いているイスタンブール在住の日本人がいて、F爺が『トルコのもう一つの顔』の著者だということを皆様がご存じでしたから、1994年以降で2003年以前のはずです。食事の席でF爺が〈たまに日本へ行くと、漢字で書く新語は問題無いけれども、新しいカタカナ語はさっぱり意味が解らなくて困る〉という話をしました。日本の本社...
帝国ホテル
- 2016/04/26
- 20:08
長い前置き火狐さんからブログ記事「日本語廃止論(3)」に届いた二通目のコメントに、〈近畿大学が名称の英語表記を従来の「Kinki University」から「Kindai University」に変えた〉というニュースのご紹介がありました。理由は「Kinki」が「kinky」と同じ発音になって笑いを誘うから、ということだそうです。火狐さんのご意見と同じ考えなので「そんなことを気にするのは、愚かなことです」と返信に書きましたが、日本の「帝国ホテ...
潮(しお)と塩(しお)
- 2016/04/25
- 20:10
あちこちの「国語辞典」にこういう説明が載っています。〈潮(しお)と塩(しお)は、同語源だ〉驚く人が多いかと思いますが、間違いです。「えっ、語源が違うんですか」とお思いの方、それは早とちりです。そういう意味ではありません。「しお」は、本来は「海の水」という意味です。海に自然にある液体の状態なら「潮」と書き、何らかの手段で濃縮させて固体にしたしょっぱい物は「塩」と書く(*)のです。言い換えると、同一の語なの...
誤用学者の信者
- 2016/04/24
- 18:22
誤用学者・池内恵(いけうち・さとし)の無条件礼賛者が二月初めと三月末にF爺・小島剛一のことをFacebookやTwitterに書き込んでいたことが分かりました。例によって例の如く、長い間「知らぬはF爺ばかりなり」だったようです。礼賛者は、謂わゆる「信者」です。池内恵がどんな馬鹿なことを言っても、意味を成さないことを書いても、「大先生の有難きお言葉」と受け止めています。この「信者」は、「常岡浩介容疑者」と名乗ってFaceb...
石原慎太郎の場合
- 2016/04/23
- 20:07
Y.M.さんからブログ記事「第二のフクシマ !? (続)」に届いた二通目のコメントが、浦島F爺には何のことか分かりませんでした。「天罰」と題してありました。全文を引用します。*****東日本大震災が起きた時、「これは天罰だ」と言った作家がいました。この作家は、「フランス語は数を勘定できない言語で、国際語として失格」などと戯けた事を言って失笑を(数学者からです。)買っていました。今回の震災もまた、「天罰」だとでも言う...
曽野綾子の末期症状
- 2016/04/22
- 18:53
火狐さん先日いただいたメールの一部を引用します。*****曽野綾子が、また利口ぶって(と私には思えます)、喫煙を擁護しています。(・・・)(*)権利とか自由とか、、。馬鹿な論考をしています。(・・・)(**)一体、いくらJTから頂戴したら、こういう「トンデモない」原稿が書けるのでしょうか?と思わずにはいられません。*****何と、曽野綾子は、「嫌煙権を振りかざすのはいじめ 」だと言っているのですね(***)。(*)(**)(***) メール...