Sakuraという名前の島
- 2016/05/31
- 19:29
今日の話題は、2016年4月20日付けのLe Mondeル・モンド紙の記事です。もう一ヶ月以上前のことです。常連の記者ではなく、「東京在住の社会学研究者」だというCécile Asanuma-Briceセスィル・アサヌマ・ブリス夫人の署名です。ハイフンの入ったこういう綴りの名前の場合、「Asanuma」は、普通は、夫君の苗字です。記事は熊本・大分地震のことを報告していて、内容に重大な誤りはありません。ただ、日本人が読めば「外国人がやりそう...
移動ド唱法と固定ド唱法(3)
- 2016/05/30
- 19:55
前置き移動ド唱法と固定ド唱法の違いの説明は、当初思っていたほど簡単なことではなかったようです。音楽学部作曲学科に在籍していたことのある人でも両者を混同していたことがあったのを思い出しました。これから身を入れて楽譜の読み方を身に着けようと考えている人、音楽教育に携わる人、海外で音楽活動をする予定の人などの役に立つかもしれませんから、昨日の記事に「106」さんから届いたコメントへの返信になるものを今日の...
移動ド唱法と固定ド唱法(続)
- 2016/05/29
- 18:45
「106」さんお待たせしました。移動ド唱法の説明を続けます。音名と階名の違いの説明を省略したため、却って分かりにくくなってしまったようです。音名音叉で得られる440Hzの高さの音(*)は、イ短調の主音である「イ」の音です。1オクターブ低い220Hzの音も、2オクターブ低い110Hzの音も、逆に音叉の出す音よりも1オクターブ高い880HZの音も、2オクターブ高い1760HZの音も「イ」です。この「イ」は、音名です。(*) フランスの場合、...
元陸上選手・松野明美の仮病
- 2016/05/28
- 20:03
つい今朝まで、F爺は「松野明美」という名前を聞いたことがありませんでした。土曜日は時間の余裕があるので日本語のニュースをちょっと覘(のぞ)いてみたら、米国のオバマ大統領の広島訪問のことなどに続いて出て来た報道で知りました。FNNのサイトなどが伝えています。「熊本県の県議会を、仮病を使って欠席して、東京で講演をしていた」ということです。今日(こんにち)、政治家などの仮病欠席は、すぐにバレます。ずる休みするに...
デタラメ説(5)
- 2016/05/27
- 20:04
追記 2016年6月13日「デタラメ説(8)」もご覧ください。追記 2016年6月5日「デタラメ説(6)」を掲載しました。「P氏」の運営しているブログの名前とURL、使っているハンドル・ネーム二種類を発表しました。(記事の末尾にも追記があります)長い前置き「デタラメ説」シリーズの第五篇です。未読の方は、第一篇、第二篇、第三篇、第四篇を先にお読みください。前篇の末尾をもう一度、書きます。QC氏がP氏に宛てた非公開コメントの内容...
金田一春彦のトンデモ記事
- 2016/05/26
- 19:43
前置き有名な「国語学者」金田一春彦の著作には、歴然たる重大な誤りが多数あります。このブログでも、既(すで)に「金田一春彦の岩波新書」と「金田一春彦の場合」とで具体例を指摘しました。本文『苗字(名字)の読み方辞典』というサイトがあります。その運営者の一人・信太(しだ)一郎氏から届いたメールで、金田一春彦が、日本人の苗字に関しても、新聞記事で誤った説を披露していたことが判明しました。問題の記事は、1965年2月1...
瀬戸内寂聴は小保方信者
- 2016/05/25
- 03:34
ある友人からnetgeekというサイトのSTAP茶番関連の記事のお知らせがありました。『婦人公論』という雑誌の5月24日発売の「6月14日号」に、「作家の瀬戸内寂聴と小保方晴子の対談」が載ったのだそうです。記事によると、瀬戸内寂聴という僧形の作家が小保方晴子にこんなメッセージを送ったということです。「必ずあなたはよみがえります」F爺は、子供の頃、「瀬戸内晴美」がポルノ小説を書いていたことは聞いていましたが、周りの大...
ディーゼル・エンジンは駄目
- 2016/05/24
- 20:34
Dieselgate(*)(*) ディーゼル・エンジンの排ガス規制に関する不正の世界的な発覚事件。「Dieselgate」がヨーロッパのメディアを賑(にぎ)わしています。2016年5月24日付けのLe Mondeル・モンド紙が経済面を大きく使って報道しています。2015年9月以来、Volkswagenフォルクスワーゲン、Renaultルノー、Nissan日産、Opelオペル、Mercedesメルセデス、三菱、スズキとあの手この手の不正が次々に発覚し、「またか」という感じがします。...
オーストリアの大統領選挙
- 2016/05/24
- 20:24
2016年5月22日(日)のオーストリア大統領選挙の結果が5月23日の夕刻に判明しました。極右の政党の候補者Norbert Hofer氏が優勢との予測に反して、「緑の政党」のAlexander Van der Bellen氏が僅差で当選しました。フランス語では20minutes(ヴァン・ミニュット) などのサイトが、日本語ではNHKなどが報じています。得票差として「16300票」という数字が出ていますが、最後の二桁が「00」になっていますから、まだ確定した正確な数字...
移動ド唱法と固定ド唱法
- 2016/05/23
- 19:54
ドレミファ・・・にもいろいろあります。〈「移動ド唱法」という術語は、誰でも知っているわけではない〉ということが「106」さんからのコメント(*)で分かりました。(*) ブログ記事「日本音楽を貶める教官」にお寄せ下さった三通目の、2016年5月16日付けの、コメントです。だとしたら、その対語の「固定ド唱法」も知らない人が多いということになります。このブログでは、五線譜を表示することは出来ません。階名のドレミファソラ...