「大まか」の「-まか」って何?
- 2019/10/31
- 20:07
「大まか」という「ナ形容詞」(*)があります。(*)「ナ形容詞」は、学校文法で「形容動詞」という理不尽な呼称[a]で呼ばれている言葉です。外国人向けの日本語教育の場では、何十年も前から常識になっている呼び方です。なお、F爺の造語ではないことをお断りしておきます。 [a] 動詞ではないものを「○○動詞」と呼ぶのは、正気の沙汰ではありません。「大まかな見積もり」「大まかに要約する」などと言いますね。「概算だ」「概...
お遍路さんへの「お接待」(続)
- 2019/10/30
- 18:45
前置き「MJBぢぢい」さんが当ブログの記事〈異国で聴き覚えた日本の歌〉にお寄せくださった2019年10月28日付けのコメントへの返信に代えて、この記事を立てることにしました。「遍路論」のカテゴリーの2013年11月2日付けの記事〈お遍路さんへの「お接待」〉の続篇ということになります。本文四国の遍路道で頂く「お接待」には、いろいろな種類があります。「飲食物」「飲食物以外の物品」「洗濯などのサービス」「車に同乗を勧める...
〈藝大作曲科を卒業後「東大理I」に合格した〉と称するネット・ゴキブリ
- 2019/10/29
- 19:38
(記事の末尾にアンケートのお願いがあります)「黛まどか」の自称同窓生ゴキブリ「学歴妄想婆」を論ずる二篇目の記事です。ゴキブリからの三通目のコメントゴキブリからの三通目のコメントにも、案の定、検証可能で具体的な情報は何も書いてありませんでした。しかし、ゴキブリ自身は認識していないようですが、F爺にとっては意味のある情報を大量に含んでいました。文面は、矛盾だらけで、誤用敬語・過剰敬語で溢れていて、その他...
「黛まどか」の高校同窓生だと称するネット・ゴキブリ
- 2019/10/28
- 19:35
この記事は、新設の〈ネット・ゴキブリ「学歴妄想婆」〉というカテゴリーの最初のものです。当該のゴキブリを「学歴妄想婆」と呼ぶ理由は、第二篇で明らかになります。「黛まどか」の高校同窓生だと称する投稿者の怪しいコメント2019年10月25日に、当ブログの記事〈胡光氏が五月に愛媛大学に「黛まどか」を呼んで講演をさせていた〉に〈「黛まどか」と同じ高校の卒業生〉だと称する投稿者のコメントが届きました。「過去に」一時的...
福島市の「和食堂 まつ川」
- 2019/10/27
- 19:51
会津若松市で飯盛山と鶴ヶ城を見物し、奥土湯の川上温泉の「半天風呂」でじっくり汗を流した後、福島市内での夕食のために「106」さんが択(えら)んでくださったお店は、福島駅西口のすぐ向かいにありました。全面禁煙で甘くない日本料理の食べられる所という希望を叶えるのは、福島市内では大変なことらしいのですが、なんとか見つかったそうです。和食堂 まつ川そのお店「和食堂 まつ川」は、「セレクトンホテル」のビルの地下に...
老友との会食2019年10月
- 2019/10/26
- 19:41
数日前、この秋になって初めて、老友のM爺、B爺、S爺と会食しました。場所は、ストラスブール北部の某アルザス料理店です。この店は、営業時間が例外的に早く、「18時開店、22時閉店」という早寝早起き型のやり方を長年続けています。そのせいか、客層は中年以上のアルザス人が大多数で、落ち着いた雰囲気です。大声を出したり呑んだくれたりする客は、見たことがありません。合唱団のコンサートの宣伝ポスターM爺が、この機会に、...
カテゴリーの分割と名称変更:「?・詐称遍路の周辺」→「?・詐称遍路と教授」+「?・詐称遍路と元市長」
- 2019/10/26
- 19:08
「?・詐称遍路の周辺」と名付けていたカテゴリーを二つに分けました。愛媛大学法文学部教授・胡光(えべす・ひかる)氏に関する記事は、2018年12月15日に「?・詐称遍路と教授」というカテゴリーを作って仕分けました。高知県四万十市の元市長・田中全(たなか・ぜん)氏に関する記事だけが残っていましたが、本日、カテゴリー名を「?・詐称遍路と元市長」と変更しました。2019年1月24日付けの記事〈カテゴリー新設:「?・詐称遍路の周辺...
「干す」と「乾かす」はどう違う? (4) 最新定義案
- 2019/10/25
- 19:51
当ブログの記事〈「干す」と「乾かす」はどう違う?〉と〈「干す」と「乾かす」はどう違う? (続)〉と〈「干す」と「乾かす」はどう違う? (3)〉で、同じ主題に関して三回、アンケートのお願いをしました。質問は、合わせて6問になりました。 質問[1] 「干す」と「乾かす」の意味と用法は、どう違うのでしょうか。 質問[2] 「ペットボトルの水を飲み干す」「盃(さかづき)を干す」などと言いますが、 この場合、空(か...
合唱コンサートの曲目2019年11月17日
- 2019/10/24
- 19:20
2019年11月17日のF爺・合唱団のコンサートの曲目を次のように決めました。第一部さっちゃん 阪田寛夫作詞・大中恩作曲(1)古城 高橋掬太郎作詞・細川潤一作曲(2)お江戸日本橋 日本古謡(3)黒田節 民謡・福岡県(4)四国の雨は遍路の涙 小島剛一 作詞・作曲(5)一人歩きのお遍路さんは 小島剛一 作詞...
マンステール・チーズに合う白ワイン
- 2019/10/23
- 23:01
yukio君ブログ記事〈マンステール・チーズの博物館〉へのコメント投稿、ありがとうございます。ご質問への返信に代えて、Munsterマンステール・チーズに合うアルザスの白ワインのことを主題にした短い記事を立てることにしました。「味覚・ヨーロッパ」のカテゴリーに分類します。ワインの常識チーズを食べる時には赤ワインを合わせるのが大原則です。例外はごくごく稀ですが、ある所にはあるのです。例外アルザス地方とその近辺の...