「より大きい」の「より-」って何? : アンケートの纏め
- 2020/08/31
- 21:02
当ブログの記事〈「より大きい」の「より-」って何?〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答くださった「106」さん、星三郎さん、洛北孫子亭さん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートアンケートでは、こうお願いしました。 ##### この記事に関するご意見を自由な形式でお聞かせください。 #####ご回答【無用擬似比較級を捏造する文字列「より-」...
コロナ禍の8月31日 : 新曲「国境の橋を」の楽譜制作完了
- 2020/08/31
- 20:34
昨日の夕刻の街 バ・ラン県の13自治体でマスク着用強制昨夕、帰宅して分ったことですが、金曜日(8月28日)の地元の新聞の報道は、知事が翌日、実際に発布した条例とは、かなり食い違っていました。「ストラスブール都市圏の地方自治体全域で」ではなく、バ・ラン県で人口が1万人を超える13自治体で、8月29日の朝8時から「少なくとも9月30日まで」、11歳を超える年齢の住民に、外出時のマスクの着用が義務になっています。ストラス...
予定通り帰宅しました
- 2020/08/31
- 01:31
二日間留守にしましたが、用事が滞りなく済んで、無事に帰宅しました。出掛ける前から、もっと言えば何ヶ月も前から、重々分ってはいましたが、「フランス中、どこへ行ってもマスク・・・マスク・・・マスク」という印象で、異様でした。世界中が似たり寄ったりの状態のようですが、普段よりも移動距離が格段に長いと、「世界の全体像の一部が見えて来る」感じがします。ストラスブールは、小雨が降っています。今日は、一日中しと...
急用で留守にするため二日間休載します
- 2020/08/29
- 05:28
急用が出来ました。フランス国内ですが、遠方まで行って来ます。フランス時間で明日と明後日、日本時間で8月29日と30日の二日間、ブログを休載します。次の新しい記事の掲載は、8月31日の予定です。...
詐称遍路の嘘と誤用(1) 前置き
- 2020/08/28
- 19:56
老爺の遺すこと老い先短いことを実感する年齢に達したF爺には〈万人に利用できる資料として遺(のこ)す〉と決めたことがたくさんあります。詐称遍路「黛まどか」の嘘の数々を弾劾する文書群もその一部です。この主題で当ブログに多数の記事を書きましたが、「休暇なのに山歩き以外にはどこにも行けない期間の最後の時期」を利用して、そろそろ纏めに入ります。嘘の寄せ集めを本にして愧(は)じない「黛まどか」「黛まどか」は、『奇...
コロナ禍の8月28日 : ストラスブール都市圏全域で明日からマスク強制か
- 2020/08/28
- 19:16
(「ストラスブール都市圏の全域で明日からマスク強制か」の項に追記があります)昨日の午後の街良く晴れて、最高気温は26℃。走っている男の半数は、シャツを脱いで上半身裸になっていました。いつもとはジョギングのコースを変えて、運河沿いに西のほうへ行ってみました。走る人は、なぜか東のほうが多いのです。無舗装の歩行者専用の道が多いからだろうとF爺は思っています。昨晩までのフランスのCovid-19情報フランス衛生局の公式...
「国境(くにざかい)の橋を」
- 2020/08/27
- 20:31
F爺・小島剛一の作詞作曲による新しい混声四部合唱曲が誕生しました。楽譜を書き上げて印刷はしましたが、日本語が読めない団員のための発音記号は、まだ書き入れていません。合唱団の次の練習の機会は、滞り無く再開できるとしても、九月下旬です。急ぐ意味は無いのです。手直しする箇所があるかもしれませんから、数日後に、雑用の無い時に、「墨入れ」をします。歌詞は、次の通りです。国境(くにざかい)の橋を 小島剛一 作詞作...
コロナ禍の8月27日 : トルコとギリシャの間の空と海に火花
- 2020/08/27
- 19:51
昨日の午後の街快晴で最高気温は27℃。たっぷりのジョギングのついでにライン河の両岸に跨る公園にまたまた行って来ました。「国境(くにざかい)の橋を」という新曲が完成したので、それを脳内ビデオで再生しながら、現実の国境の橋を渡って来たのです。今日の二本目の記事にします。昨晩までのフランスのCovid-19情報 感染者数PCR検査で陽性の人の数は、25万3587名。前日比、+5429名。一挙に5千人を超えてしまいました。 死者数死...
「干し野菜」って何?
- 2020/08/26
- 19:13
「MJBぢぢい」さんのブログに「干し野菜」を扱った記事がありました。初めて見る文字列なので、何のことか解りません。「乾燥野菜」とどう違うのでしょうか。「干し大根」や「干し椎茸」なら知っていますが、「干し野菜」という表現を見て、浦島F爺は、「しなびてしまった野菜」を思い浮かべてしまいました。《でも、わざわざ不味(まず)くして食べる人なんて、滅多にいるはずは無いなあ》ウェブ検索してみたら、匿名らしいサイトば...
コロナ禍の8月26日 : 米国で、またも、白人警察官が黒人を
- 2020/08/26
- 18:41
昨日の午後の街曇り空で、最高気温は26℃。涼しかったので、走れた距離も長くなり、階段の上り下りも楽に出来ました。何回目かに階段を橋の袂(たもと)まで上(のぼ)った時、自転車の中年夫婦に道を訊かれました。奥様のほうが、ドイツ訛りですが、正確なフランス語を話しました。ご主人は、フランス語は全然駄目のようです。「私たちの今いる所は、この地図のどこですか」指さして「この橋のここです。あ、この地図、古い。最新の道...