アンケートの纏め :「背凭れ」か「背凭せ」か
- 2022/10/31
- 20:06
当ブログの記事〈「背凭れ」か「背凭せ」か〉でお願いしたアンケートの纏めをします。コメントでご回答をお寄せになった池坂夏樹さん、「100kgの平城男」さん、「106」さん、チョルスさん、メールなどでご意見をお知らせくださった皆様、誠にありがとうございます。アンケートの質問アンケートの質問は、次の通りでした。 ##### 椅子や座席の「背中を凭(もた)せ掛けるための部分」を皆様は、 「背凭れ」と言います...
ストラスブールの「ハロウィーンごっこ」はごく一部で「お化け大会」~「肝試し」
- 2022/10/31
- 19:52
10月31日付けで、特別に五本、記事を掲載することにしました。これが四本目です。五本目も数分後に掲載します。子供の「ハロウィーンごっこ」10月29日以来、近所の公道や公園で仮装して「ハロウィーンごっこ」をしている子供の姿(*)が見えるかどうか気を付けて見ています。(*) 大人が戸外でそうしているのは、ストラスブールでは一度も見たことがありませんから、初めから可能性を除外しています。ケルト文明圏ではないのですから...
ブラジルの大統領選挙 ルラ氏の返り咲き当選をボルソナロが受け容れない
- 2022/10/31
- 16:19
ブラジルの大統領選挙は、Lula氏の当選と決まりました。フランス語圏の「La Tribune」のサイトの6時57分発信の報道によると、Lula氏50,8%対Bolsonaro氏49,2%という僅差です。予測通り、現職のBolsonaro氏が、敗北を認めず、「不正があった」と抗議しているそうです。往生際の悪さは、ハナフダ酋長並みです。Lula氏が大統領の座に就くのは、2023年1月1日です。それまでに何が起こるか・・・。Lula氏は、「アマゾンの森林が大々的に...
ブラジルの大統領選挙 敗北承認拒否宣言に投票妨害に・・・
- 2022/10/31
- 06:06
敗北承認を事前に拒否する現大統領フランス語圏や英語圏などのメディアが、揃って、10月30日のブラジルの大統領選挙で現大統領のBolsonaroが落選した場合の暴力沙汰を懸念しています。極右の独裁者Bolsonaroは、何度も【自分が落選したら、選挙が不正だということだから、そんな結果は認めない】と、どこかの烏合の衆の国のハナフダ前酋長と同じことを言っているのです。Bolsonaroの選挙運動は、政敵の悪口・罵詈雑言・誹謗中傷だ...
ウクライナ軍にチェチェン人志願兵が
- 2022/10/31
- 00:00
2022年10月28日付けのLe Mondeル・モンド紙が第二面に【ウクライナ軍と協力しているチェチェン人部隊】の取材記事を掲載しています。「Un bataillon tchétchène au côté de l’Ukraine」と題しています。この記事の電子版は、10月27日付けで、題名が少し違います。定期購読者でない人は、冒頭部分しか読めません。でも、紙の新聞に載っているのと同じ画像を見ることは出来ます。ロシアの独裁者プーチンに尻尾を振るチェチェン人傀儡...
「作家」と自称する辻仁成の戯言(たわごと)【後】
- 2022/10/30
- 19:02
追記 2022年11月2日このシリーズの記事の【補遺篇】も是非ご覧ください。xxxxxxxxxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx「辻仁成の戯言論」を続けます。コメントの引用〈所用で二日間留守にします〉と題した記事に届いている鈴木良照さんからの2021年9月1日付けのコメントを、タイトルも含めて、全文引用します。前篇と違って、色分けも太字も打消し線も原文通りです。 コメントのタイトル*****辻仁成のブログ記事「...
「ハロウィーン」と称することを韓国でもやっていた!
- 2022/10/30
- 03:44
追記 フランス時間で一夜明けての報道では、「死者数は、少なくとも150名」となっています。「死亡確認の数が増えた」ということなのでしょう。また、ラテン文字転写で「Itaewon」とあったのは、「梨泰院」のことのようです。それにしても・・・歩行者の誰かが躓(つまづ)いて転んで将棋倒しになっただけでこれだけの惨事になるとは、一体どんな密集状態、あるいは集団泥酔状態だったのでしょう。ソウルで「ハロウィーンの群衆」が...
啄木鳥(きつつき)は何のために「木をつつく」のか
- 2022/10/29
- 18:19
10月29日付けの三本目の記事です。2022年10月26日付けのLe Mondeル・モンド紙の「科学と医療特集」の第八面の右側の記事が啄木鳥に焦点を当てています。啄木鳥同士の情報交換【啄木鳥はなぜ「木をつつく」のか】という設問には、正解が三つあるのだと書いています。[1] 樹皮の中や裏側に潜んでいる多種類の幼虫を取り出して啄(ついば)むため。[2] 木に穴を開けて自分の隠れ家( = 巣)にするため。[3] 啄木鳥同士の情報交換のため。...
夏時間→冬時間 明日(= 2022年10月30日)
- 2022/10/29
- 18:08
10月29日付けの二本目の記事です。三本目も数分後に掲載します。EUでは、今夜、夏時間から冬時間に切り替わります。10月30日の午前3時が、一瞬にして、午前2時に戻るのです。10月30日は、「一日が25時間」ということになります。夏時間→冬時間→夏時間→冬時間・・・の切り替えは、睡眠のリズムを崩しますから、心身の健康の大敵です。交通事故も増えることが統計にはっきりと出ています。欧州議会で「2021年の10月には切り替えを止(...
ストラスブールの某スーパー・マーケットに南瓜の特設コーナー
- 2022/10/29
- 00:00
(記事の中ほどに長い追記があります)アルザス人の友人からのメールストラスブールの某地区に住んでいるアルザス人の友人からメールが届いて・・・【近所の某スーパー・マーケットが「橙色の南瓜(かぼちゃ)を刳り抜いて目と口のように見える穴を開けたもの」を飾っていた。「ハロウィーンを利用する売込み」と見える】という内容でした。F爺の住んでいる界隈では、新聞販売店でも、雑貨屋でも、肉屋でも、昨日今日、そんなものの展...