コメント
「COCUE(コキュ)」という洋服のブランド
小島さんへ
最近まで、「COCUE(コキュ)」という結構有名な洋服のブランドがありました。変ですね。
http://store.world.co.jp/s/brand/cocue/
コキューではなくて、コキュの方が正しいのですね。勉強になりました。
帝国ホテルに泊まるフランス人は、笑い飛ばしているはずです(笑)。
あるか無いか不明ですが、「MAOTOKO hotel」があれば、私なら、笑いながら、「旅のみやげ話に丁度良い」と思うでしょう。
1960年のオリンピックのローマ大会に出場した富田一雄という選手がイタリアで大人気だった書かれていたのを思い出しました(笑)。
カズオ→カツオ→イタリア語では。。。
近畿大学も笑い飛ばせば良かったのです。
最近まで、「COCUE(コキュ)」という結構有名な洋服のブランドがありました。変ですね。
http://store.world.co.jp/s/brand/cocue/
コキューではなくて、コキュの方が正しいのですね。勉強になりました。
帝国ホテルに泊まるフランス人は、笑い飛ばしているはずです(笑)。
あるか無いか不明ですが、「MAOTOKO hotel」があれば、私なら、笑いながら、「旅のみやげ話に丁度良い」と思うでしょう。
1960年のオリンピックのローマ大会に出場した富田一雄という選手がイタリアで大人気だった書かれていたのを思い出しました(笑)。
カズオ→カツオ→イタリア語では。。。
近畿大学も笑い飛ばせば良かったのです。
Re: 「COCUE(コキュ)」という洋服のブランド
Y.M.さん
フランス語で「cocue」は、「亭主を寝取られた女」という意味の卑俗な語です。そんな文字列をよくもまあ洋服の「ブランド」に選んだものですね。お知らせくださったサイトは、似非フランス語で溢れています。フランス語圏では笑いものになっていることでしょう。
>帝国ホテルに泊まるフランス人は、笑い飛ばしているはずです(笑)。
勿論、そうです。いい土産話が出来たと喜びます。
「かずお」という名前は、パスポートにはKazuoと書きますね。イタリア人が見たら、どうしても卑猥なcazzoカッツォという語を連想してしまいます。
>近畿大学も笑い飛ばせば良かったのです。
笑う人がいたら「近畿地方を代表する大学です」と胸を張って言えば、さらに笑いを誘って大宣伝になるのに、惜しいことです。
フランス語で「cocue」は、「亭主を寝取られた女」という意味の卑俗な語です。そんな文字列をよくもまあ洋服の「ブランド」に選んだものですね。お知らせくださったサイトは、似非フランス語で溢れています。フランス語圏では笑いものになっていることでしょう。
>帝国ホテルに泊まるフランス人は、笑い飛ばしているはずです(笑)。
勿論、そうです。いい土産話が出来たと喜びます。
「かずお」という名前は、パスポートにはKazuoと書きますね。イタリア人が見たら、どうしても卑猥なcazzoカッツォという語を連想してしまいます。
>近畿大学も笑い飛ばせば良かったのです。
笑う人がいたら「近畿地方を代表する大学です」と胸を張って言えば、さらに笑いを誘って大宣伝になるのに、惜しいことです。