ディーゼル・エンジンは駄目
- 2016/05/24
- 20:34
Dieselgate(*)
(*) ディーゼル・エンジンの排ガス規制に関する不正の世界的な発覚事件。
「Dieselgate」がヨーロッパのメディアを賑(にぎ)わしています。2016年5月24日付けのLe Mondeル・モンド紙が経済面を大きく使って報道しています。
2015年9月以来、Volkswagenフォルクスワーゲン、Renaultルノー、Nissan日産、Opelオペル、Mercedesメルセデス、三菱、スズキとあの手この手の不正が次々に発覚し、「またか」という感じがします。
今度は、イタリアのFiatフィアットと米国のChryslerクライスラーが合併して出来たFCA (= Fiat Chrysler Automobiles、フィアット・クライスラー自動車工業)です。2016年5月21日にドイツの運輸省が疑惑を発表しました。
ドイツ運輸省がFiatフィアット社に説明のための会見を5月19日と定めて要求したのをFiatフィアット社が拒絶したことから、ドイツとイタリアの間の政治問題に発展しています。
ハイブリッド車と水素燃料エンジン
この記事では、1990年代にハイブリッド車(= 電気ガソリン併用車)の開発を始めたトヨタ自動車に先見の明があったと結論しています。水素燃料エンジンを具えたMIRAIのことも書いてくれていますから、トヨタ自動車がこの記事を読んだら、大喜びでしょうね。
(*) ディーゼル・エンジンの排ガス規制に関する不正の世界的な発覚事件。
「Dieselgate」がヨーロッパのメディアを賑(にぎ)わしています。2016年5月24日付けのLe Mondeル・モンド紙が経済面を大きく使って報道しています。
2015年9月以来、Volkswagenフォルクスワーゲン、Renaultルノー、Nissan日産、Opelオペル、Mercedesメルセデス、三菱、スズキとあの手この手の不正が次々に発覚し、「またか」という感じがします。
今度は、イタリアのFiatフィアットと米国のChryslerクライスラーが合併して出来たFCA (= Fiat Chrysler Automobiles、フィアット・クライスラー自動車工業)です。2016年5月21日にドイツの運輸省が疑惑を発表しました。
ドイツ運輸省がFiatフィアット社に説明のための会見を5月19日と定めて要求したのをFiatフィアット社が拒絶したことから、ドイツとイタリアの間の政治問題に発展しています。
ハイブリッド車と水素燃料エンジン
この記事では、1990年代にハイブリッド車(= 電気ガソリン併用車)の開発を始めたトヨタ自動車に先見の明があったと結論しています。水素燃料エンジンを具えたMIRAIのことも書いてくれていますから、トヨタ自動車がこの記事を読んだら、大喜びでしょうね。