コメント
No title
トルコ語学で取得なさった学位を「念のため(笑)ウェブ検索」のくだりには笑ってしまいました。時々現れるこうしたクスリとくる笑いを、実は密かに楽しみにしています。
「ウィキペディア」のような特定多数匿名サイトの記載を鵜吞みにすることの、さらにはそれを典拠にすることの愚かしさなどが、日本でも早く常識になりますように。
「ウィキペディア」のような特定多数匿名サイトの記載を鵜吞みにすることの、さらにはそれを典拠にすることの愚かしさなどが、日本でも早く常識になりますように。
Re: No title
星三郎さん
>トルコ語学で取得なさった学位を「念のため(笑)ウェブ検索」のくだりには笑ってしまいました。時々現れるこうしたクスリとくる笑いを、実は密かに楽しみにしています。
あ、そうでしたか(^_^)。笑ってくれる人がいると励みになります。でも、公表しちゃいましたから、今後は「密かに」ではなくなりますね。
>「ウィキペディア」のような[不]特定多数匿名サイトの記載を鵜呑みにすることの、さらにはそれを典拠にすることの愚かしさなどが、日本でも早く常識になりますように。
今のところまだまだ常識にはなっていないのが極めて遺憾です。それどころか、全く逆に、このことを「F爺を攻撃する材料」に使ったつもりでいる輩もいます。ブログ記事
〈望月吉彦先生の「コレラ対策とコロナ対策」比較論の「余談」〉http://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-2606.htmlや
〈「ぶらんこ」の語源はポルトガル語ではあり得ない〉http://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-2831.html
のコメント欄に出現しています。勿論、再投稿拒否宣言をしました。
>トルコ語学で取得なさった学位を「念のため(笑)ウェブ検索」のくだりには笑ってしまいました。時々現れるこうしたクスリとくる笑いを、実は密かに楽しみにしています。
あ、そうでしたか(^_^)。笑ってくれる人がいると励みになります。でも、公表しちゃいましたから、今後は「密かに」ではなくなりますね。
>「ウィキペディア」のような[不]特定多数匿名サイトの記載を鵜呑みにすることの、さらにはそれを典拠にすることの愚かしさなどが、日本でも早く常識になりますように。
今のところまだまだ常識にはなっていないのが極めて遺憾です。それどころか、全く逆に、このことを「F爺を攻撃する材料」に使ったつもりでいる輩もいます。ブログ記事
〈望月吉彦先生の「コレラ対策とコロナ対策」比較論の「余談」〉http://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-2606.htmlや
〈「ぶらんこ」の語源はポルトガル語ではあり得ない〉http://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-2831.html
のコメント欄に出現しています。勿論、再投稿拒否宣言をしました。
No title
>今後は「密かに」ではなくなりますね
ああ、確かにそうでした。相手の一言一言に対して即座に反応できる会話と違い、コメント欄では、記事の本題から外れた笑いの部分には触れないままのことが多いのです。
実際には「クスリ」どころか一人で噴き出してしまったものもあります。今後は時々、コメントで反応を示してみます。
ああ、確かにそうでした。相手の一言一言に対して即座に反応できる会話と違い、コメント欄では、記事の本題から外れた笑いの部分には触れないままのことが多いのです。
実際には「クスリ」どころか一人で噴き出してしまったものもあります。今後は時々、コメントで反応を示してみます。
Re: No title
星三郎さん
>実際には「クスリ」どころか一人で噴き出してしまったものもあります。今後は時々、コメントで反応を示してみます。
あ、是非そうしてください。読者からの「笑い」の反応があると、とても励みになります。時に意図しない所で「笑いを誘っていた」と判明することもあり、それもまたブログ運営の楽しみのうちです。
>実際には「クスリ」どころか一人で噴き出してしまったものもあります。今後は時々、コメントで反応を示してみます。
あ、是非そうしてください。読者からの「笑い」の反応があると、とても励みになります。時に意図しない所で「笑いを誘っていた」と判明することもあり、それもまたブログ運営の楽しみのうちです。