コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
F爺の思い(推測)
東洋人が差別されることなんて、欧米ではザラにある。「差別はいけない」と発言したところで、そう簡単には差別意識はなくならない。そんなことは百も承知だ。しかしながら、微弱なる抵抗ではあっても「差別するな」との主張を毅然と繰り返すことが良識ある大人の態度であり、人間の尊厳につながる行為である。歴史はそのように前進してきたのであり、それが近代市民社会のグローバルスタンダードだ。
恐らく、ひろゆき自身もフランスで差別された辛い経験を持つのだろう。その際、「これは差別ではない。悪口にすぎない」と自己防衛の本能に従い尻尾を巻いてしまうのは、畢竟負け犬(負けオタマジャクシ)の思想であり、人間としての弱さである。
まぁ、弱くともよい。人間だもの。しかし、そんな欺瞞に満ちた見解を声高に表明すれば、怒る者が出て当然だ。責任を背負う覚悟がなければ黙っていろ、ということだ。
恐らく、ひろゆき自身もフランスで差別された辛い経験を持つのだろう。その際、「これは差別ではない。悪口にすぎない」と自己防衛の本能に従い尻尾を巻いてしまうのは、畢竟負け犬(負けオタマジャクシ)の思想であり、人間としての弱さである。
まぁ、弱くともよい。人間だもの。しかし、そんな欺瞞に満ちた見解を声高に表明すれば、怒る者が出て当然だ。責任を背負う覚悟がなければ黙っていろ、ということだ。
今回の件からこのブログを知った者ですが、痛快な文体にハマりました(笑)
これからも頑張って下さい。お疲れ様です
これからも頑張って下さい。お疲れ様です
No title
ひろゆきと関係を断った堀江貴文氏のひろゆき評です
・ひろゆきは何か思想があるんじゃなくて相手を打ち負かしたら勝ちというゲームをしてるだけ
・思想があるわけじゃないから建設的な議論にならず論理が矛盾しててもひたすら相手が言うことの逆張りしかしない
・わかりあうための議論じゃないからあいつが勝利宣言するまで話は終わらない
・俺はもうあいつのことは相手する価値がないと思って諦めてる
ひろゆきの勝利ラインは小島先生をとにかく黙らせることです
今まで色んな識者に絡んでは劣勢になると話を脱線させ
相手がこれ以上相手にする時間がもったいないとなったとき
ひろゆきとその信者は相手を完全論破したと勝利宣言をあげるのです
これがひろゆきの戦い方です
・ひろゆきは何か思想があるんじゃなくて相手を打ち負かしたら勝ちというゲームをしてるだけ
・思想があるわけじゃないから建設的な議論にならず論理が矛盾しててもひたすら相手が言うことの逆張りしかしない
・わかりあうための議論じゃないからあいつが勝利宣言するまで話は終わらない
・俺はもうあいつのことは相手する価値がないと思って諦めてる
ひろゆきの勝利ラインは小島先生をとにかく黙らせることです
今まで色んな識者に絡んでは劣勢になると話を脱線させ
相手がこれ以上相手にする時間がもったいないとなったとき
ひろゆきとその信者は相手を完全論破したと勝利宣言をあげるのです
これがひろゆきの戦い方です
本日もクオリティの高い記事の更新ありがとうございました。感銘を受けました。
また個人的なことですが、現在大学院進学を検討しており、F爺さんの記事を拝見してフランスの大学院も候補に入れることに致しました。
興味を抱かせて頂きましてありがとうございました。今後も頑張って下さい。
また個人的なことですが、現在大学院進学を検討しており、F爺さんの記事を拝見してフランスの大学院も候補に入れることに致しました。
興味を抱かせて頂きましてありがとうございました。今後も頑張って下さい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
F爺先生の御著書「トルコのもう一つの顔」買わせていただきました。これから読もうと思います。
Amazonの中公新書の売れ筋ランキング1位になっていました。おめでとうごさいます。
Amazonの中公新書の売れ筋ランキング1位になっていました。おめでとうごさいます。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
ひろゆきは喧嘩を吹っかける相手を完全に見誤ったな。
おじいちゃん理路整然としていて寸分の隙間もないし、万が一謝罪するにしても正しい日本語を使わないと再度負けそうな予感。
おじいちゃん頑張れw
おじいちゃん理路整然としていて寸分の隙間もないし、万が一謝罪するにしても正しい日本語を使わないと再度負けそうな予感。
おじいちゃん頑張れw
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
小島さま
2日連続の1位おめでとうございます。
正直、ひろゆきという人のことをあまりよく知らなかったので(名前くらいは聞いたことありましたが)、今回の件でちょっと調べてみたら
様々な相手と戦って(?)いて驚きました。
しかし、ざっと見たところ彼の発言には一貫性もなく、的外れで、論理的でもなく、相手の質問にも答えず、出してくるソースはwikiやネット。ある時にはひたすら同じ問いかけを執拗に繰り返し、相手の言葉を歪曲し、すり替え(十戒にありますね!)て、相手があきれて回答をやめると、自分の信者に向けて「勝利宣言」をする。
これは議論でもなく、ましてや「論破」ではないと思います(今回と同じですね…)。炎上商法というものなのでしょうか。
黒人なら、人種差別問題になることが、アジア系住民で同じことが起きると「悪口」に矮小化されてしまうといった原因は、彼のように事実を客観的に見て抗議すべき時にしないからではないでしょうか。在フランスだからこそ擁護はやめて欲しかったというのが今でも本音ですが、自分の気に入った言葉しか耳に入らないタイプのようなので残念ながら、会話にならなさそうです。
確かに小島さんの貴重なお時間を割く相手ではないと思います。
2日連続の1位おめでとうございます。
正直、ひろゆきという人のことをあまりよく知らなかったので(名前くらいは聞いたことありましたが)、今回の件でちょっと調べてみたら
様々な相手と戦って(?)いて驚きました。
しかし、ざっと見たところ彼の発言には一貫性もなく、的外れで、論理的でもなく、相手の質問にも答えず、出してくるソースはwikiやネット。ある時にはひたすら同じ問いかけを執拗に繰り返し、相手の言葉を歪曲し、すり替え(十戒にありますね!)て、相手があきれて回答をやめると、自分の信者に向けて「勝利宣言」をする。
これは議論でもなく、ましてや「論破」ではないと思います(今回と同じですね…)。炎上商法というものなのでしょうか。
黒人なら、人種差別問題になることが、アジア系住民で同じことが起きると「悪口」に矮小化されてしまうといった原因は、彼のように事実を客観的に見て抗議すべき時にしないからではないでしょうか。在フランスだからこそ擁護はやめて欲しかったというのが今でも本音ですが、自分の気に入った言葉しか耳に入らないタイプのようなので残念ながら、会話にならなさそうです。
確かに小島さんの貴重なお時間を割く相手ではないと思います。
F爺さん最高です!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
面白かったです。
素晴らしいブログですね。論○破○王のことをよく分析してあって楽しく記事を読ませていただきました。その彼をもてはやす今の風潮ってなんなんだろうなあと思っていたので。
面白かったです。痛快です。
言語って奥深いんですね。
言語って奥深いんですね。
ひろゆき騒動から見始めましたがすごくわかりやすくて楽しいです
ひろゆき関連以外のものも見ていきます
ひろゆき関連以外のものも見ていきます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
「ひろゆき」の論点ずらしがひどいですが、仮に「ひろゆき」の周りでPutainという言葉を使う若者が沢山いたとしても、初対面の外国人の店員に向かって使う事は全く別の問題ですよね。まぁ実際は「ひろゆき」は「ピュータン」と言っていたぐらいなのでフランス人の友達がいないんでしょうけど。
例えば「細い」と「目」自体に差別の意味は全くありませんが、アジア人に向かってゲラゲラと「細い目」と言ったら差別と捉えられるように、その場面によって言葉の意味は大きく変わるものですが、辞書で単語の単独の意味ばかり主張している「ひろゆき」の主張は的外れで、そろそろ「ゴメンちゃい」するべきかと思いますね。
例えば「細い」と「目」自体に差別の意味は全くありませんが、アジア人に向かってゲラゲラと「細い目」と言ったら差別と捉えられるように、その場面によって言葉の意味は大きく変わるものですが、辞書で単語の単独の意味ばかり主張している「ひろゆき」の主張は的外れで、そろそろ「ゴメンちゃい」するべきかと思いますね。
小島先生のブログ楽しませてもらっています!
とても分かりやすく、ひろゆきについての対応も素晴らしくて楽しいです!先生の本も買わせてもらいました!
とても分かりやすく、ひろゆきについての対応も素晴らしくて楽しいです!先生の本も買わせてもらいました!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
こんにちは。
そもそも、彼のフランス語能力はこの程度です。
(サッカー選手の動画について解説した日本在住フランス人に対しての質問しています)
https://twitter.com/hirox246/status/1412384278990688256
しょっぱなのLes japonaisesから間違っていますし、頭を抱えたくなります。
辞書に「こう書いてある」と画像をつけてTwitterで反論していますが、彼のフランス語能力を知った上で見てみると、「なるほど、かわいそうに」と哀れにすら思えます。
そもそも、彼のフランス語能力はこの程度です。
(サッカー選手の動画について解説した日本在住フランス人に対しての質問しています)
https://twitter.com/hirox246/status/1412384278990688256
しょっぱなのLes japonaisesから間違っていますし、頭を抱えたくなります。
辞書に「こう書いてある」と画像をつけてTwitterで反論していますが、彼のフランス語能力を知った上で見てみると、「なるほど、かわいそうに」と哀れにすら思えます。
第一に読み物として面白かったです
ブログの内容に私も同意します
ブログの内容に私も同意します
他所だと揚げ足を取られたり論点をずらされてひろゆきに言いくるめられている方ばかりですが、ひろゆきをここまで正面から正論で叩き斬っていく光景は中々見られないので痛快です。
本人もこれに懲りて慎ましさを持てるようになればいいんですけどね…
本人もこれに懲りて慎ましさを持てるようになればいいんですけどね…
Re: No title
日本時間で2021年7月12日午前6時42分にコメントを投稿なさった方に申し上げます。
当ブログでは、名前欄に記載の無いコメントは非表示として取り合わず返信もしない原則にしておりますが、貴重な情報を提供してくださっているため、特別に例外を設けます。
7月9日以来、当ブログが「バズって」いるため多数届いているコメントに全く返信が出来ていない時期ですが、記事を見れば、皆様、事情は理解してくださると確信しています。
ご提供の情報を基に記事を立てますが、ネタバレにならないよう、コメントを表示するのは記事の掲載直後とします。ご諒承ください。
当ブログでは、名前欄に記載の無いコメントは非表示として取り合わず返信もしない原則にしておりますが、貴重な情報を提供してくださっているため、特別に例外を設けます。
7月9日以来、当ブログが「バズって」いるため多数届いているコメントに全く返信が出来ていない時期ですが、記事を見れば、皆様、事情は理解してくださると確信しています。
ご提供の情報を基に記事を立てますが、ネタバレにならないよう、コメントを表示するのは記事の掲載直後とします。ご諒承ください。
ひろゆきはputainに固執しているのでそこを重点的に解説してほしかったです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ひろゆきさんの、「やばい」からの話が本当に訳が分からない。反論になってないじゃん、て思いました。
「やばい」のは、ひろゆきさんの頭の方なんじゃないかな。
「やばい」のは、ひろゆきさんの頭の方なんじゃないかな。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
差別主義者「putain(クソ)みたいな奴ら」
フランス人「これは差別」
ひろゆき「差別じゃない。putainには強調の意味もある。辞書にも載ってる」
言語学者「強調として使えるとしても、文脈で考えたら強調ではないよね」
ひろゆき「辞書に強調の意味載ってますよね?」
言語学者「この流れで強調は意味が通じない。論点ずらすな」
フランス人「強調として使えるけど今回は差別的な用途だよ」
ひろゆき「だから辞書に載ってますよね?論点ずらさないでくださいよ!?」
要約するとこういう事ですよね。
ひろゆきは自分から論点ずらしといて元の論点に戻そうとしたらそれ論点ずらしですよ(笑)とか無茶苦茶ですよ。
フランス人「これは差別」
ひろゆき「差別じゃない。putainには強調の意味もある。辞書にも載ってる」
言語学者「強調として使えるとしても、文脈で考えたら強調ではないよね」
ひろゆき「辞書に強調の意味載ってますよね?」
言語学者「この流れで強調は意味が通じない。論点ずらすな」
フランス人「強調として使えるけど今回は差別的な用途だよ」
ひろゆき「だから辞書に載ってますよね?論点ずらさないでくださいよ!?」
要約するとこういう事ですよね。
ひろゆきは自分から論点ずらしといて元の論点に戻そうとしたらそれ論点ずらしですよ(笑)とか無茶苦茶ですよ。
No title
ひろゆき 氏がフランスへ移住したのは
2ch訴訟で敗訴して莫大な賠償金を負い、それを踏み倒すために海外へ資産を隠す必要があったからです
つまり日本へ居られなくなり「望まぬ移住」をした
その惨めな現実から目をそらすため「名誉フランス人のおいら、オワコン日本を高見の見物」設定を作り
フランスを無条件に称賛することで精神の均衡を保つようになりました
今回の件を差別認定するとその設定が崩れ、自分が「差別される国にワザワザ住んでるピエロ」になってしまう
だから差別認定に繋がる見解へ四方八方噛みつき、完全に間違えているにもかかわらず
無駄な抵抗を止められないわけです
2ch訴訟で敗訴して莫大な賠償金を負い、それを踏み倒すために海外へ資産を隠す必要があったからです
つまり日本へ居られなくなり「望まぬ移住」をした
その惨めな現実から目をそらすため「名誉フランス人のおいら、オワコン日本を高見の見物」設定を作り
フランスを無条件に称賛することで精神の均衡を保つようになりました
今回の件を差別認定するとその設定が崩れ、自分が「差別される国にワザワザ住んでるピエロ」になってしまう
だから差別認定に繋がる見解へ四方八方噛みつき、完全に間違えているにもかかわらず
無駄な抵抗を止められないわけです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
ひろゆき氏 過去にも仏語間違え
ひろゆき氏のユーチューブ動画で仏語を話している動画がありますが「知らない」を「ジュヌセパ」ではなく「ジュネセパ」と発音しています。またフランス人に「チャイニーズ ゴー」と怒鳴られた動画では「スネパ シノア」と切り返していました。恐らく「ジュヌ スイパ シノア」と言いたかったのだと思うのですが仮に「スネパ シノア」中国語じゃないです。の場合でも
「スネパ デュ シノア」が正解ではないのでしょうか?
「スネパ デュ シノア」が正解ではないのでしょうか?
筋が通らない
F爺様
「ひろゆき」氏の発言を見ますと問題を平気ですり替えていますが、論理のロの字でも分かる者にはすり替えていることにすぐ気が付きますが、もしかしたらご本人には「すり替えている」という認識さえないのではないでしょうか。もしかしたらそもそも問題の所在がどこにあったのかさえ、ご本人は分からなくなっているのではないでしょうか。
このような方がいらっしゃること自体には何も問題はないと思っております。
問題なのは、日本においてこの方がスポーツやらお笑いやらで有名なのではなく、どうも知的な発言を期待されるような世界で有名らしい、ということです。
日本ではこのような方がこのような分野で有名でいられる、ということ自体が、日本に対する差別や蔑視を裏打ちしてしまいかねないのではないでしょうか。
(てんやわんやのときに限って頻繁にコメントしてごめんなさい。。。)
「ひろゆき」氏の発言を見ますと問題を平気ですり替えていますが、論理のロの字でも分かる者にはすり替えていることにすぐ気が付きますが、もしかしたらご本人には「すり替えている」という認識さえないのではないでしょうか。もしかしたらそもそも問題の所在がどこにあったのかさえ、ご本人は分からなくなっているのではないでしょうか。
このような方がいらっしゃること自体には何も問題はないと思っております。
問題なのは、日本においてこの方がスポーツやらお笑いやらで有名なのではなく、どうも知的な発言を期待されるような世界で有名らしい、ということです。
日本ではこのような方がこのような分野で有名でいられる、ということ自体が、日本に対する差別や蔑視を裏打ちしてしまいかねないのではないでしょうか。
(てんやわんやのときに限って頻繁にコメントしてごめんなさい。。。)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
「歪曲引用犯」というのは、日本のマスメディアにも散見されてとても不快です
そう考えれば、ひろゆきは日本のメディアの模倣犯という気もします
小島先生の短い言葉で現象を言い当てる力には感服します
そう考えれば、ひろゆきは日本のメディアの模倣犯という気もします
小島先生の短い言葉で現象を言い当てる力には感服します
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: 筋が通らない
IHさん
>(てんやわんやのときに限って頻繁にコメントしてごめんなさい。。。)
いや、全然問題ありません。IHさんのコメントは、いつでも大歓迎ですよ。
>日本ではこのような[輩(やから)]がこのような分野で有名でいられる、ということ自体が、日本に対する差別や蔑視を裏打ちしてしまいかねないのではないでしょうか。
その危険は、大いにあります。こんな輩を持ち上げている連中の気が知れませんね。
>(てんやわんやのときに限って頻繁にコメントしてごめんなさい。。。)
いや、全然問題ありません。IHさんのコメントは、いつでも大歓迎ですよ。
>日本ではこのような[輩(やから)]がこのような分野で有名でいられる、ということ自体が、日本に対する差別や蔑視を裏打ちしてしまいかねないのではないでしょうか。
その危険は、大いにあります。こんな輩を持ち上げている連中の気が知れませんね。
Re: 取消し線について
「たぬき」さん
「取消し線が必要以上にある」とご判断なさる具体例を挙げてくださいますか。打ち消し線の使い方にもいろいろありますが、F爺には「必要以上に」施したつもりは無いのです。
「取消し線が必要以上にある」とご判断なさる具体例を挙げてくださいますか。打ち消し線の使い方にもいろいろありますが、F爺には「必要以上に」施したつもりは無いのです。