コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
無題
こんばんは。遂にフランスでワクチンの接種が事実上義務化された、とのニュースをこちらでも耳にしました。
やはり、感染に歯止めをかけるためにはある程度の強権的措置も必要である、とは感じていますが、この様にワクチンを接種しない、或いは出来ない人間が正常な社会生活を送る事が非常に難しくなる位の措置はいかがなものかと思ってしまいます。
私自身、多くの友人が既に接種を終えている中で、未だに不安で足踏みをしている者の一人ですから、他人事とは思えません。
いずれは私も接種することになるのでしょうが、やはりもう少し考える時間が欲しいなと思っています。
今回も興味深い記事をありがとうございました。先生の次の記事も楽しみにしています。
やはり、感染に歯止めをかけるためにはある程度の強権的措置も必要である、とは感じていますが、この様にワクチンを接種しない、或いは出来ない人間が正常な社会生活を送る事が非常に難しくなる位の措置はいかがなものかと思ってしまいます。
私自身、多くの友人が既に接種を終えている中で、未だに不安で足踏みをしている者の一人ですから、他人事とは思えません。
いずれは私も接種することになるのでしょうが、やはりもう少し考える時間が欲しいなと思っています。
今回も興味深い記事をありがとうございました。先生の次の記事も楽しみにしています。
首都圏の医療危機
F爺さま
フランスでのコロナ感染状況の記事、ありがたく拝見しております。
日本国内の現状についてコメントさせて下さい。
東京を中心とした首都圏近郊では新規感染者数の急増から医療危機が現実化しています。
7/14ころから東京都をはじめ新規感染者数が急増し始め、
直近1週間における東京都の新規感染者数の一週間の合計は4週間前の5倍に膨れ上がりました。
現在罹患中の患者数は36,000名に達し、その患者の中で入院できているのは10%未満です。
重症者用ベッドは73%が埋まり、医療危機、医療崩壊が叫ばれている現状です。
↓東京都の最新のデータです(保健所発表)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/kunishihyou.html
埼玉、千葉、神奈川といった首都圏近郊も同様に全ての指標が悪化しています。
国の指標では全ての指標が最悪を示しており、改善傾向は全く見えません。
↓厚生労働省の国内の感染状況のデータです
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html
つい先日自宅療養中の50代の東京都内の患者が重症化し、救急搬送されましたが
120の医療機関に受け入れを拒否され搬送開始から5時間後にようやく入院できました。
↓NHKのニュースです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013192161000.html
そして、陽性率は上昇傾向が止まりません。
最新の東京都の陽性率は遂に22.3%に達しました。
↓東京都発表の陽性率推移グラフです
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate
コロナのみならず通常医療も制限が始まりつつあり、
私としては交通事故に遭ったり、熱中症にかかったりしたとしても、
向こう2週間から1ヶ月程度、まともな医療は受けられないものと覚悟しております。
フランスでのコロナ感染状況の記事、ありがたく拝見しております。
日本国内の現状についてコメントさせて下さい。
東京を中心とした首都圏近郊では新規感染者数の急増から医療危機が現実化しています。
7/14ころから東京都をはじめ新規感染者数が急増し始め、
直近1週間における東京都の新規感染者数の一週間の合計は4週間前の5倍に膨れ上がりました。
現在罹患中の患者数は36,000名に達し、その患者の中で入院できているのは10%未満です。
重症者用ベッドは73%が埋まり、医療危機、医療崩壊が叫ばれている現状です。
↓東京都の最新のデータです(保健所発表)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/kunishihyou.html
埼玉、千葉、神奈川といった首都圏近郊も同様に全ての指標が悪化しています。
国の指標では全ての指標が最悪を示しており、改善傾向は全く見えません。
↓厚生労働省の国内の感染状況のデータです
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html
つい先日自宅療養中の50代の東京都内の患者が重症化し、救急搬送されましたが
120の医療機関に受け入れを拒否され搬送開始から5時間後にようやく入院できました。
↓NHKのニュースです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013192161000.html
そして、陽性率は上昇傾向が止まりません。
最新の東京都の陽性率は遂に22.3%に達しました。
↓東京都発表の陽性率推移グラフです
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/positive-rate
コロナのみならず通常医療も制限が始まりつつあり、
私としては交通事故に遭ったり、熱中症にかかったりしたとしても、
向こう2週間から1ヶ月程度、まともな医療は受けられないものと覚悟しております。
Re: 無題
「燃えない薪」さん
>感染に歯止めをかけるためにはある程度の強権的措置も必要である、とは感じていますが、この様にワクチンを接種しない、或いは出来ない人間が正常な社会生活を送る事が非常に難しくなる位の措置はいかがなものかと思ってしまいます。
【強権発動は、2020年3月からの最初の外出禁止令のほうが遥かに悪質だった】
と今は認識しています。感染の危険が大きいのは「密」であって「外出すること」ではないと分っていなかった時期でしたが、F爺などは、「合法的にしょっちゅう外出する」あらゆる手段を考案し実行していました。
>感染に歯止めをかけるためにはある程度の強権的措置も必要である、とは感じていますが、この様にワクチンを接種しない、或いは出来ない人間が正常な社会生活を送る事が非常に難しくなる位の措置はいかがなものかと思ってしまいます。
【強権発動は、2020年3月からの最初の外出禁止令のほうが遥かに悪質だった】
と今は認識しています。感染の危険が大きいのは「密」であって「外出すること」ではないと分っていなかった時期でしたが、F爺などは、「合法的にしょっちゅう外出する」あらゆる手段を考案し実行していました。