コメント
刑法39条
刑法39条の理不尽さは、その犯罪被害者ほどより濃く感じるものだと思っております。倫理上正しいものとは思いません。
私はやはり、心身喪失であろうが、覚醒剤か何かでおかしくなっていようが、基本的にやった事はやった事として裁かれるべきと考えておりますので、刑法39条には反対の立場です。
結果によってのみ裁くのであれば、心神喪失も何も関係ありませんが、その場合、故意も不可抗力も一緒くたにしてしまう大問題を孕んでいます。
うかつに階段の登り降りすら出来ません。よろけて転けた拍子に、100kg超の私が、後ろの人を巻き込みながら落ちるかもしれません。
酔っ払って駅のホームにいる事は、もはや論外です。街も歩けません。
心身喪失の無罪、減刑は理不尽です。法律を変えるべきだと思っておりますが、不可抗力の犯罪との線引きの難しさを感じます。
私はやはり、心身喪失であろうが、覚醒剤か何かでおかしくなっていようが、基本的にやった事はやった事として裁かれるべきと考えておりますので、刑法39条には反対の立場です。
結果によってのみ裁くのであれば、心神喪失も何も関係ありませんが、その場合、故意も不可抗力も一緒くたにしてしまう大問題を孕んでいます。
うかつに階段の登り降りすら出来ません。よろけて転けた拍子に、100kg超の私が、後ろの人を巻き込みながら落ちるかもしれません。
酔っ払って駅のホームにいる事は、もはや論外です。街も歩けません。
心身喪失の無罪、減刑は理不尽です。法律を変えるべきだと思っておりますが、不可抗力の犯罪との線引きの難しさを感じます。
Re: 刑法39条
「100kgの平城男」さん
アンケートに第一号のご回答、ありがとうございます。
>刑法39条の理不尽さは、その犯罪被害者ほどより濃く感じるものだと思っております。
御意。「殺され損」になってしまうのですよね。
>倫理上正しいものとは思いません。
ご意見の明快なご表明、ありがとうございます。
>結果によってのみ裁くのであれば、心神喪失も何も関係ありませんが、その場合、故意も不可抗力も一緒くたにしてしまう大問題を孕んでいます。
うかつに階段の登り降りすら出来ません。よろけて転けた拍子に、100kg超の私が、後ろの人を巻き込みながら落ちるかもしれません。
酔っ払って駅のホームにいる事は、もはや論外です。街も歩けません。
心身喪失の無罪、減刑は理不尽です。法律を変えるべきだと思っておりますが、不可抗力の[事故]との線引きの難しさを感じます。
この刑法を変えようとする場合、どこにどう線引きをするかの議論が不可欠ですね。
他の方々のご意見も待ってみましょう。
アンケートに第一号のご回答、ありがとうございます。
>刑法39条の理不尽さは、その犯罪被害者ほどより濃く感じるものだと思っております。
御意。「殺され損」になってしまうのですよね。
>倫理上正しいものとは思いません。
ご意見の明快なご表明、ありがとうございます。
>結果によってのみ裁くのであれば、心神喪失も何も関係ありませんが、その場合、故意も不可抗力も一緒くたにしてしまう大問題を孕んでいます。
うかつに階段の登り降りすら出来ません。よろけて転けた拍子に、100kg超の私が、後ろの人を巻き込みながら落ちるかもしれません。
酔っ払って駅のホームにいる事は、もはや論外です。街も歩けません。
心身喪失の無罪、減刑は理不尽です。法律を変えるべきだと思っておりますが、不可抗力の[事故]との線引きの難しさを感じます。
この刑法を変えようとする場合、どこにどう線引きをするかの議論が不可欠ですね。
他の方々のご意見も待ってみましょう。
回答です
F爺様
刑法によりますと、
第三十九条 心神喪失者の行為は、罰しない。
2 心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。
このように記載されています。
疑問 一につきましては、おそらく、F爺様の予想は大きく外れたものではないだろう、と思うのですが、
法学は専門ではなく、自分で勉強したこともほぼありませんので、感想にとどめます。
疑問 二について
私も、犯した犯罪が、「心身喪失・心神耗弱を理由に減刑ないし無罪となる」ことは倫理上正しくないと思います。
私は、「心身喪失・心神耗弱状態」にある者が犯罪を犯した場合、その状態が改善したところから、犯罪に対する罰を受けるべきではないか、と思います。
「心身喪失・心神耗弱状態」にあり、かつそれによって犯罪を犯すことに躊躇いがない者を、一般社会に出すべきではない、という考えからです。
刑法によりますと、
第三十九条 心神喪失者の行為は、罰しない。
2 心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。
このように記載されています。
疑問 一につきましては、おそらく、F爺様の予想は大きく外れたものではないだろう、と思うのですが、
法学は専門ではなく、自分で勉強したこともほぼありませんので、感想にとどめます。
疑問 二について
私も、犯した犯罪が、「心身喪失・心神耗弱を理由に減刑ないし無罪となる」ことは倫理上正しくないと思います。
私は、「心身喪失・心神耗弱状態」にある者が犯罪を犯した場合、その状態が改善したところから、犯罪に対する罰を受けるべきではないか、と思います。
「心身喪失・心神耗弱状態」にあり、かつそれによって犯罪を犯すことに躊躇いがない者を、一般社会に出すべきではない、という考えからです。
Re: 回答です
「106」さん
疑問 一
>おそらく、F爺様の予想は大きく外れたものではないだろう、と思うのですが、
法学は専門ではなく、自分で勉強したこともほぼありませんので、感想にとどめます。
いや「予想」ではなく、「おぼろげな記憶」なのです。日本は
〈明治開国の直後の時期にドイツや□□□国の法体系を殆ど丸写しにして日本の法体系を整えた〉
と子供の頃に聞いたのですが、具体的に
いつのことだったのか、
どの国のどんな法制の条項を取り入れたのか、
検証することを考える年齢ではありませんでした。
その後、特に日本の法制史に関する詳細な情報が必要になることが無かったため、一度も調べたことが無いままなのです。
疑問 二
>私も、犯した犯罪が、「心身喪失・心神耗弱を理由に減刑ないし無罪となる」ことは倫理上正しくないと思います。
望月吉彦先生やF爺と同じ考え方ですね。
>「心身喪失・心神耗弱状態」にあり、かつそれによって犯罪を犯すことに躊躇いがない者を、一般社会に出すべきではない
賛成です。殺人鬼を野放しにしておいてはいけません。
ただ、独裁政権下では「健全で清廉潔白な人が独裁者の一存で職を失ったり幽閉されたりしてしまう」ことが頻繁に起こっています。その辺りの対策のことも考えなくてはならないでしょう。
疑問 一
>おそらく、F爺様の予想は大きく外れたものではないだろう、と思うのですが、
法学は専門ではなく、自分で勉強したこともほぼありませんので、感想にとどめます。
いや「予想」ではなく、「おぼろげな記憶」なのです。日本は
〈明治開国の直後の時期にドイツや□□□国の法体系を殆ど丸写しにして日本の法体系を整えた〉
と子供の頃に聞いたのですが、具体的に
いつのことだったのか、
どの国のどんな法制の条項を取り入れたのか、
検証することを考える年齢ではありませんでした。
その後、特に日本の法制史に関する詳細な情報が必要になることが無かったため、一度も調べたことが無いままなのです。
疑問 二
>私も、犯した犯罪が、「心身喪失・心神耗弱を理由に減刑ないし無罪となる」ことは倫理上正しくないと思います。
望月吉彦先生やF爺と同じ考え方ですね。
>「心身喪失・心神耗弱状態」にあり、かつそれによって犯罪を犯すことに躊躇いがない者を、一般社会に出すべきではない
賛成です。殺人鬼を野放しにしておいてはいけません。
ただ、独裁政権下では「健全で清廉潔白な人が独裁者の一存で職を失ったり幽閉されたりしてしまう」ことが頻繁に起こっています。その辺りの対策のことも考えなくてはならないでしょう。
大日本帝国憲法の制定
F爺様
>いや「予想」ではなく、「おぼろげな記憶」なのです。
承知いたしました。私も子供のころ、おそらく中学校の歴史の授業でのことだったと思うのですが、
「明治時代、日本が新たに憲法を制定するにあたり、ヨーロッパの国の憲法を参考にすることにした。
では、何処の国の憲法を参考にしようか、となり、当時の内閣は、ドイツの制度がこれからの日本の方針に近いと判断し、ドイツの憲法を下地にした大日本帝国憲法を制定した」
このように習ったか、教科書や資料集で読んだかした記憶があります。
当時の教科書などはもう残っていないので、検証はできませんが、私もF爺様と同様の記憶があることを報告いたします。
>独裁政権下では「健全で清廉潔白な人が独裁者の一存で職を失ったり幽閉されたりしてしまう」ことが頻繁に起こっています。
罪を犯していなくても、でっち上げの事件の犯人にされたり、酷い場合は「お前はこれから犯罪を犯すだろう」程度の理由で投獄されてしまうことがありうる、ということですね。
日本では、このようなことはさすがに「頻繁に」起こっているとは言えないと思いますが、だからといって未来永劫大丈夫だ、とも言えません。
良い解決策を直ちに提示することはできませんが、犯罪者の権利が過剰に守られている現状は不健全である、と認識すべきだと思います。
>いや「予想」ではなく、「おぼろげな記憶」なのです。
承知いたしました。私も子供のころ、おそらく中学校の歴史の授業でのことだったと思うのですが、
「明治時代、日本が新たに憲法を制定するにあたり、ヨーロッパの国の憲法を参考にすることにした。
では、何処の国の憲法を参考にしようか、となり、当時の内閣は、ドイツの制度がこれからの日本の方針に近いと判断し、ドイツの憲法を下地にした大日本帝国憲法を制定した」
このように習ったか、教科書や資料集で読んだかした記憶があります。
当時の教科書などはもう残っていないので、検証はできませんが、私もF爺様と同様の記憶があることを報告いたします。
>独裁政権下では「健全で清廉潔白な人が独裁者の一存で職を失ったり幽閉されたりしてしまう」ことが頻繁に起こっています。
罪を犯していなくても、でっち上げの事件の犯人にされたり、酷い場合は「お前はこれから犯罪を犯すだろう」程度の理由で投獄されてしまうことがありうる、ということですね。
日本では、このようなことはさすがに「頻繁に」起こっているとは言えないと思いますが、だからといって未来永劫大丈夫だ、とも言えません。
良い解決策を直ちに提示することはできませんが、犯罪者の権利が過剰に守られている現状は不健全である、と認識すべきだと思います。
Re: 大日本帝国憲法の制定
「106」さん
>私も子供のころ、おそらく中学校の歴史の授業でのことだったと思うのですが、
「明治時代、日本が新たに憲法を制定するにあたり、ヨーロッパの国の憲法を参考にすることにした。
では、何処の国の憲法を参考にしようか、となり、当時の内閣は、ドイツの制度がこれからの日本の方針に近いと判断し、ドイツの憲法を下地にした大日本帝国憲法を制定した」
このように習ったか、教科書や資料集で読んだかした記憶があります。
あ、「106」さんもやっぱりそうでしたか。F爺は、憲法だけでなく、さまざまな法律も「引き写し」だったと聞いた記憶があります。検証できないのが残念です。
>罪を犯していなくても、でっち上げの事件の犯人にされたり、酷い場合は「お前はこれから犯罪を犯すだろう」程度の理由で投獄されてしまうことがありうる、ということですね。
日本では、このようなことはさすがに「頻繁に」起こっているとは言えないと思いますが、だからといって未来永劫大丈夫だ、とも言えません。
良い解決策を直ちに提示することはできませんが、犯罪者の権利が過剰に守られている現状は不健全である
このことと重なりますが、足利事件や桶川事件のように冤罪https://fjii.blog.fc2.com/blog-category-46.htmlの被害者がいる時には、真犯人はその辺を自由の身で大手を振って歩いているのですよね。これも、あまりにも不公平なことです。
>私も子供のころ、おそらく中学校の歴史の授業でのことだったと思うのですが、
「明治時代、日本が新たに憲法を制定するにあたり、ヨーロッパの国の憲法を参考にすることにした。
では、何処の国の憲法を参考にしようか、となり、当時の内閣は、ドイツの制度がこれからの日本の方針に近いと判断し、ドイツの憲法を下地にした大日本帝国憲法を制定した」
このように習ったか、教科書や資料集で読んだかした記憶があります。
あ、「106」さんもやっぱりそうでしたか。F爺は、憲法だけでなく、さまざまな法律も「引き写し」だったと聞いた記憶があります。検証できないのが残念です。
>罪を犯していなくても、でっち上げの事件の犯人にされたり、酷い場合は「お前はこれから犯罪を犯すだろう」程度の理由で投獄されてしまうことがありうる、ということですね。
日本では、このようなことはさすがに「頻繁に」起こっているとは言えないと思いますが、だからといって未来永劫大丈夫だ、とも言えません。
良い解決策を直ちに提示することはできませんが、犯罪者の権利が過剰に守られている現状は不健全である
このことと重なりますが、足利事件や桶川事件のように冤罪https://fjii.blog.fc2.com/blog-category-46.htmlの被害者がいる時には、真犯人はその辺を自由の身で大手を振って歩いているのですよね。これも、あまりにも不公平なことです。
回答
小島剛一様
法学者の西原春夫氏が「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格」
という論文をお書きになっています。その中に明治時代の刑法はフランス人ボアソナードが草案した。
それゆえ、フランス刑法、オランダ刑法、ドイツ刑法などの影響を受けたと記しています。
参考:
「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格
https://www.waseda.jp › assets › uploads › 2014/05」
これは悩ましい問題です。
「罪を憎んで人を憎まず」
と言いますが、実際自分の肉親が殺されたり、重い障害を負ったりしたら
「許せない」と思います。京都アニメ放火殺人、大阪のクリニック放火殺人、池田小学校児童殺人、etc.このような精神に障害を持つ犯人による犯罪で多くの方が亡くなっています。
私は「心神喪失」「心神耗弱」を考慮に入れないで罪を規定する事が必要だと思っています。
あいまいな「心神喪失」「心神耗弱」で罪を減じても良い「合理的理由」を見いだせないからです。
「心神喪失」「心神耗弱」は精神科医が判定します。その区分はあいまいで科学的根拠に乏しいと思うからです。
正常者と精神障害者を隔てる必要は無いと考えます。
なお、精神障害者が刑務所に入ることになったら、医療上の配慮は必要だとは思います。
法学者の西原春夫氏が「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格」
という論文をお書きになっています。その中に明治時代の刑法はフランス人ボアソナードが草案した。
それゆえ、フランス刑法、オランダ刑法、ドイツ刑法などの影響を受けたと記しています。
参考:
「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格
https://www.waseda.jp › assets › uploads › 2014/05」
これは悩ましい問題です。
「罪を憎んで人を憎まず」
と言いますが、実際自分の肉親が殺されたり、重い障害を負ったりしたら
「許せない」と思います。京都アニメ放火殺人、大阪のクリニック放火殺人、池田小学校児童殺人、etc.このような精神に障害を持つ犯人による犯罪で多くの方が亡くなっています。
私は「心神喪失」「心神耗弱」を考慮に入れないで罪を規定する事が必要だと思っています。
あいまいな「心神喪失」「心神耗弱」で罪を減じても良い「合理的理由」を見いだせないからです。
「心神喪失」「心神耗弱」は精神科医が判定します。その区分はあいまいで科学的根拠に乏しいと思うからです。
正常者と精神障害者を隔てる必要は無いと考えます。
なお、精神障害者が刑務所に入ることになったら、医療上の配慮は必要だとは思います。
Re: 回答
Ventさん
貴重なお知らせ、ありがとうございます。返信に代えて記事https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3406.htmlを立て、本日、掲載しました。是非ご覧ください。
なお、西原春夫氏の論文「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格」は、
このリンクhttps://www.waseda.jp/folaw/icl/assets/uploads/2014/05/A04408055-00-003010051.pdfだと、真っ直ぐpdf文書に到達して閲覧できます。
貴重なお知らせ、ありがとうございます。返信に代えて記事https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3406.htmlを立て、本日、掲載しました。是非ご覧ください。
なお、西原春夫氏の論文「刑法制定史にあらわれた明治維新の性格」は、
このリンクhttps://www.waseda.jp/folaw/icl/assets/uploads/2014/05/A04408055-00-003010051.pdfだと、真っ直ぐpdf文書に到達して閲覧できます。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Re: ※疑問 二への意見
浅尾円人(Asao Haruto)さん
2022年5月26日13時54分に上のコメントを投稿なさいましたか。
# IPアドレスが以前のものと異なる
# 晦渋そのものの表現を並べている点が以前のコメントの書き方と似ても似つかない
# 論文調と話し言葉を交えたちぐはぐで不自然な文体
# 上から目線の書き方
# 検証方法を全く示していない
# 「意見」がこの記事の趣旨と噛み合っていない
以上のことから
[1]「ネット・ゴキブリがお名前を騙っているのではないか」
[2]「誰かの文章を歪曲した上で無断転載したのではないか」
という二重の疑惑が濃厚に掛かります。
ご本人である場合、以前お使いになったIPアドレスから再投稿していただけるでしょうか。その際に、予備知識があるとは限らない多くの読者の皆様に素直に理解していただける平易な日本語表現をお願いします。また、引用文は、引用であることを明確に示してください。
上のコメントは、「承認待ち」のままで待機します。
2022年5月26日13時54分に上のコメントを投稿なさいましたか。
# IPアドレスが以前のものと異なる
# 晦渋そのものの表現を並べている点が以前のコメントの書き方と似ても似つかない
# 論文調と話し言葉を交えたちぐはぐで不自然な文体
# 上から目線の書き方
# 検証方法を全く示していない
# 「意見」がこの記事の趣旨と噛み合っていない
以上のことから
[1]「ネット・ゴキブリがお名前を騙っているのではないか」
[2]「誰かの文章を歪曲した上で無断転載したのではないか」
という二重の疑惑が濃厚に掛かります。
ご本人である場合、以前お使いになったIPアドレスから再投稿していただけるでしょうか。その際に、予備知識があるとは限らない多くの読者の皆様に素直に理解していただける平易な日本語表現をお願いします。また、引用文は、引用であることを明確に示してください。
上のコメントは、「承認待ち」のままで待機します。
ネット・ゴキブリ認定のお知らせ
読者の皆様
この記事にコメントを投稿した「浅尾円人(Asao Haruto)」と称する輩は、匿名の陰に隠れて次から次へと虚報発信をする虚言症愉快犯ネット・ゴキブリです。コメントの内容に信憑性は全くありません。
詳しいことは、当ブログの記事〈「実定法学を専攻している」と称するネット・ゴキブリ〉https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3542.htmlをご覧ください。
この記事にコメントを投稿した「浅尾円人(Asao Haruto)」と称する輩は、匿名の陰に隠れて次から次へと虚報発信をする虚言症愉快犯ネット・ゴキブリです。コメントの内容に信憑性は全くありません。
詳しいことは、当ブログの記事〈「実定法学を専攻している」と称するネット・ゴキブリ〉https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-3542.htmlをご覧ください。