プーチンが「約束」を守る可能性は存在するのか
- 2022/03/31
- 00:06
3月31日も、同じ日付で記事を二本、掲載します。これが一本目です。
難民が400万人を超えた
フランス時間で3月30日11時少し前の報道によると、ロシアによる戦禍のウクライナからの難民が400万人を超えたそうです。「その殆どは女と子供だ」とも書いてあります。
トルコでの停戦交渉
ロシアとウクライナがイスタンブールで「対面で」行なっている停戦交渉が見掛け上「ある程度の成果を上げている」ようです。
しかし、西側諸国は、おおっぴらに
【プーチンが約束を守るだろうか】
と懸念しています。
明確な言葉に翻訳すると、
【「キエフから撤退」と言っているが、再配置しているだけ】
【実際の行動を見ない限り、言葉だけで信用することは出来ない】
ということです。
「20minutes」のサイトのライブ配信などが時々刻々状況を伝えていますが、
《「プーチンが約束を守る」と信じる理由が無い》
とF爺は考えています。
ゼレンスキー大統領の
〈ロシア軍が本当に攻撃を止め、完全に退却しない限り、ウクライナが矛を収めることは無い〉
という意味の言葉から判断して、ウクライナ人の大多数も同じ考えなのだろうと推定できます。
ロシア軍が赤十字の建物を爆撃
フランス時間で13時42分にLe Parisienル・バリズィアン紙のサイトがライブ発信でこう伝えています。
【マリウポリの赤十字の建物がロシア軍に爆撃された】
ドイツで統一後最高のインフレ率
同じサイトが、一時間後の14時45分には、こう伝えました。
【ドイツでは、ロシアのウクライナ侵略戦争のせいで石油と天然ガスの価格が高騰した結果、3月は7,3%という空前のインフレ率になった。これは、1990年の東西ドイツ統一後の最高記録だ】
統一以前の「西ドイツ」では1981年まで遡(さかのぼ)ると同じ数字が見つかりますから、当時から「西」に住んでいる人にとっては、40年振りの物価高騰ということです。
難民が400万人を超えた
フランス時間で3月30日11時少し前の報道によると、ロシアによる戦禍のウクライナからの難民が400万人を超えたそうです。「その殆どは女と子供だ」とも書いてあります。
トルコでの停戦交渉
ロシアとウクライナがイスタンブールで「対面で」行なっている停戦交渉が見掛け上「ある程度の成果を上げている」ようです。
しかし、西側諸国は、おおっぴらに
【プーチンが約束を守るだろうか】
と懸念しています。
明確な言葉に翻訳すると、
【「キエフから撤退」と言っているが、再配置しているだけ】
【実際の行動を見ない限り、言葉だけで信用することは出来ない】
ということです。
「20minutes」のサイトのライブ配信などが時々刻々状況を伝えていますが、
《「プーチンが約束を守る」と信じる理由が無い》
とF爺は考えています。
ゼレンスキー大統領の
〈ロシア軍が本当に攻撃を止め、完全に退却しない限り、ウクライナが矛を収めることは無い〉
という意味の言葉から判断して、ウクライナ人の大多数も同じ考えなのだろうと推定できます。
ロシア軍が赤十字の建物を爆撃
フランス時間で13時42分にLe Parisienル・バリズィアン紙のサイトがライブ発信でこう伝えています。
【マリウポリの赤十字の建物がロシア軍に爆撃された】
ドイツで統一後最高のインフレ率
同じサイトが、一時間後の14時45分には、こう伝えました。
【ドイツでは、ロシアのウクライナ侵略戦争のせいで石油と天然ガスの価格が高騰した結果、3月は7,3%という空前のインフレ率になった。これは、1990年の東西ドイツ統一後の最高記録だ】
統一以前の「西ドイツ」では1981年まで遡(さかのぼ)ると同じ数字が見つかりますから、当時から「西」に住んでいる人にとっては、40年振りの物価高騰ということです。