韓国が公式に「数え年」を廃止
- 2023/06/29
- 03:07
フランス人のある友人が次のリンクを送ってくれました。「BFMTV」のサイトの記事です。
フランス語人向けに歴史的な背景から詳しく説明しているのですが、日本語人には一言で諒解出来ることです。
【韓国政府が、2023年6月28日以降は、「数え年」を公式に廃止して、司法と行政のあらゆる場面で満年齢のみを用いることに決めた】
のだそうです。
但し、【私生活で数え年を用い続けることは構わない】という注釈が付いています。
これまでは、犯罪事件の容疑者が成年か未成年かなどで法的な争いになることが頻繁にあったと記事には書いてあります。
韓国の数え年は、日本の数え年と全く同じです。満年齢も、日本の満年齢と同じです。
これで、東アジアで数え年を公に用いる国は、一つも無くなりました。
ちょっと探したら、日本語でも同じ内容の記事が見つかりました。
この法律は、昨年12月に成立していたとのことです。
《そうだったのか。全然気が付かなかった。韓国の年齢の数え方を気にするヨーロッパ人は多くないからだろうな》
余談 トルコ式の数え年
世界には、年齢のさまざまな数え方があります。未読の方は、例えば〈年齢の数え方の違いが口論の種に!〉と題した記事などもご覧ください。
フランス語人向けに歴史的な背景から詳しく説明しているのですが、日本語人には一言で諒解出来ることです。
【韓国政府が、2023年6月28日以降は、「数え年」を公式に廃止して、司法と行政のあらゆる場面で満年齢のみを用いることに決めた】
のだそうです。
但し、【私生活で数え年を用い続けることは構わない】という注釈が付いています。
これまでは、犯罪事件の容疑者が成年か未成年かなどで法的な争いになることが頻繁にあったと記事には書いてあります。
韓国の数え年は、日本の数え年と全く同じです。満年齢も、日本の満年齢と同じです。
これで、東アジアで数え年を公に用いる国は、一つも無くなりました。
ちょっと探したら、日本語でも同じ内容の記事が見つかりました。
この法律は、昨年12月に成立していたとのことです。
《そうだったのか。全然気が付かなかった。韓国の年齢の数え方を気にするヨーロッパ人は多くないからだろうな》
余談 トルコ式の数え年
世界には、年齢のさまざまな数え方があります。未読の方は、例えば〈年齢の数え方の違いが口論の種に!〉と題した記事などもご覧ください。