コメント
宣命書(せんみょうがき)は知りませんでした。
小島さんへ
知らないことだらけす。宣命書(せんみょうがき)は聞いたことありませんでした。習った覚えもありません。日本語研究者の間では常識なのでしょうね。勉強になりました。
ブログは横書きになってしまい、なんとなく感じがわかりませんでした。宣命書が縦書きされているサイトを見つけました。
http://www.k5.dion.ne.jp/~plan/senmyou/senmyou.html
の下の方にあります。よろしければご覧下さい。
知らないことだらけす。宣命書(せんみょうがき)は聞いたことありませんでした。習った覚えもありません。日本語研究者の間では常識なのでしょうね。勉強になりました。
ブログは横書きになってしまい、なんとなく感じがわかりませんでした。宣命書が縦書きされているサイトを見つけました。
http://www.k5.dion.ne.jp/~plan/senmyou/senmyou.html
の下の方にあります。よろしければご覧下さい。
Re: 宣命書(せんみょうがき)は知りませんでした。
火狐さん
宣命書を縦書きで見せているサイトのご紹介、ありがとうございます。他の読者の方々も喜んでくださると思います。
>宣命書(せんみょうがき)は(・・・)日本語研究者の間では常識なのでしょうね。
その通りです。もしも「宣命書を知らない日本語研究者」がいたら、モグリです。日本語を専攻していなくても、日本人の言語学研究者にとっては常識以前です。尤も、近頃の日本では浦島F爺の「常識」の通じない場面が多々ありますけれども。
宣命書を縦書きで見せているサイトのご紹介、ありがとうございます。他の読者の方々も喜んでくださると思います。
>宣命書(せんみょうがき)は(・・・)日本語研究者の間では常識なのでしょうね。
その通りです。もしも「宣命書を知らない日本語研究者」がいたら、モグリです。日本語を専攻していなくても、日本人の言語学研究者にとっては常識以前です。尤も、近頃の日本では浦島F爺の「常識」の通じない場面が多々ありますけれども。